全1ページ
このページのリスト
2013.05.31
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
GO GO ラーメン @蟹江
2013.05.30
カテゴリ:《 ルアー関係 》
ケイムラってどうなんでしょう?
2013.05.29
カテゴリ:《 フライタイイング 》
フライタイイング ~トラウトガム~
2013.05.27
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
行列のできる店
2013.05.26
カテゴリ:《 エリア釣行記 》
2013.05.26 エリア釣行記 @平谷湖FS ~新しいフライでの挑戦~
2013.05.25
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
2013.05.24 名港シーバス釣行記 ~酒の肴!?~
2013.05.23
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
がっつり系ラーメン
2013.05.18
カテゴリ:《 エリア釣行記 》
2013.05.18 エリア釣行記 @平谷湖フィッシングスポット ~アウェイの洗礼~
2013.05.16
カテゴリ:《 グッズ 》
激安シーバス用ライン
2013.05.15
カテゴリ:《 その他 》
PS3ゲーム
2013.05.12
カテゴリ:《 エリア釣行記 》
2013.05.12 エリア釣行記 @戸神の池 ~UV対策~
2013.05.10
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
2013.05.09 名港シーバス釣行記 ~名港シーバス初ゲット~
2013.05.06
カテゴリ:《 エリア釣行記 》
2013.05.06 エリア釣行記 @戸神の池 ~濁り&ハイプレッシャー~
2013.05.05
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
春夏メニュー
2013.05.01
カテゴリ:《 ルアー関係 》
閉店セール2013.05.31 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
GO GO ラーメン @蟹江
西尾張中央道沿いにある「GoGoラーメン」さん。
みそラーメンメインの店みたいであります。
実はこの店を訪れるのは2回目であり、初回はみそラーメン、
今回はみそまぜそばを注文。
ランチタイムのサービスとして、麺400gまでの大盛りが
無料になっていますが、この「400g」がクセモノなんですね。
もう、はっきり言って多すぎです
やはり40代過ぎたら普通盛りが無難ですねw
夜になると500gまで大盛り無料だとか…
ちなみに17:30~です。
そんな状態での今回の注文品はノーマル量であります。
野菜たっぷりで、暑い時にはぴったりの暑くない麺でした。

これで麺が暑かったら、キツイラーメンになるだろうなと…
基本的にこのみそが決め手で、パンチのある味に仕上がってます。
しかしながら、クドサはありません。
それでも、やや多目の麺に感じるのは歳のせいでしょか
ここの場所がちょっとわかりにくいのが難点ですが、
カーショップの間の小さな道の入り口に「極太麺」と書いた
看板があるので、それを目指してレッツGoGoです^^
みそラーメンメインの店みたいであります。
実はこの店を訪れるのは2回目であり、初回はみそラーメン、
今回はみそまぜそばを注文。
ランチタイムのサービスとして、麺400gまでの大盛りが
無料になっていますが、この「400g」がクセモノなんですね。
もう、はっきり言って多すぎです

やはり40代過ぎたら普通盛りが無難ですねw
夜になると500gまで大盛り無料だとか…
ちなみに17:30~です。
そんな状態での今回の注文品はノーマル量であります。
野菜たっぷりで、暑い時にはぴったりの暑くない麺でした。

これで麺が暑かったら、キツイラーメンになるだろうなと…
基本的にこのみそが決め手で、パンチのある味に仕上がってます。
しかしながら、クドサはありません。
それでも、やや多目の麺に感じるのは歳のせいでしょか

ここの場所がちょっとわかりにくいのが難点ですが、
カーショップの間の小さな道の入り口に「極太麺」と書いた
看板があるので、それを目指してレッツGoGoです^^
2013.05.30 カテゴリ: シーバス> ルアー関係
ケイムラってどうなんでしょう?
先日、某ショップを徘徊してましたら、
湾奥シーバス定番の「ビーフリ」のケイムラバージョンを見つけたので
購入しました。

写真の下のやつなんですが、実際にはもうちょっと薄紫っぽい色です。
しかも、飛距離UP狙いで ヘビーウェイト仕様のものです。
実際、ケイムラの効果ってどうなんでしょう?
人の目には見えなくて魚には見えるという、
なんともファジーな商品かと思うんですが、やはりよく釣れるとなれば
ついつい手が出てしまうのが本音でしょうか
人には見えないものを、高いお金を出して買うわけですから
信用できるメーカーじゃないとキツイですよね><
でもって、こんなルアーも購入。
「エスフォープラス80」

ゴールドハニーフラッシュ…
なんとも甘そうな名前ですねぇ
このルアーも期待の新人として、管理人のタックルボックスに
入ります。
いつも、このルアーは釣れそうだと思って買うんですが
結果がついてこないルアーもいるわけで。
今回のこの3つのルアーにも当然期待してます!
梅雨の合間を縫って、いざ出陣
湾奥シーバス定番の「ビーフリ」のケイムラバージョンを見つけたので
購入しました。

写真の下のやつなんですが、実際にはもうちょっと薄紫っぽい色です。
しかも、飛距離UP狙いで ヘビーウェイト仕様のものです。
実際、ケイムラの効果ってどうなんでしょう?
人の目には見えなくて魚には見えるという、
なんともファジーな商品かと思うんですが、やはりよく釣れるとなれば
ついつい手が出てしまうのが本音でしょうか

人には見えないものを、高いお金を出して買うわけですから
信用できるメーカーじゃないとキツイですよね><
でもって、こんなルアーも購入。
「エスフォープラス80」

ゴールドハニーフラッシュ…
なんとも甘そうな名前ですねぇ

このルアーも期待の新人として、管理人のタックルボックスに
入ります。
いつも、このルアーは釣れそうだと思って買うんですが
結果がついてこないルアーもいるわけで。
今回のこの3つのルアーにも当然期待してます!
梅雨の合間を縫って、いざ出陣

2013.05.29 カテゴリ: トラウト> フライタイイング
フライタイイング ~トラウトガム~
「先日の好調のフライ」のタイイングです。
相変わらずへたくそなタイイングです><
今回のフライは「トラウトガム」という、
ティムコの商品ですが、そのままフライの名前になってます。
今回のマテリアルはこれ。

TMC トラウトガム
スレッド 6/0
フック TMC2487BL
の3点です。
簡単でしょ?
エリアでのフライはタイイングが簡単で量産できること、よく釣れること
そして壊れにくいことが重要なんですね。
① フックに下巻きをします。

② トラウトガムを乗せ、スレッドで留めます。

③ 一度、トラウトガムを起こし、フックとの間をスレッドで巻きます。

④ スレッドをフックにアイ側まで巻き、
バランスのよいところでトラウトガムを留めます。

⑤ もう一度、トラウトガムを起こし、フックにスレッドを巻きます。

⑥ ウィップフィニッシュで固定します。

⑦ ヘッド部分の余分を切り、腹側をヘッドセメントまたは
瞬間接着剤で固定します。

⑧ 完成です。

今回のタイイングはノンウェイトですが、フックにビーズを通す
こんなバージョンも。

先日の釣果ではビーズタイプのほうが断然釣れました。
ノンウェイトだといくら水分を含ませても沈むのが遅すぎたせいかもしれません。
カラー名は手前から「ラフランス」、「カシス」、「カレー」と、
なんとも旨そうな名前が並びましたw

3色、ノンウィト、ビーズタイプと全6種類で挑んだんですが、
真ん中のカシスのビーズタイプが一番よく釣れました。
ちなみにこのトラウトガムの長さは
頭から尻尾まで5cmにしました。
これで、エリアに欠かせないフライがまたひとつできました。
相変わらずへたくそなタイイングです><
今回のフライは「トラウトガム」という、
ティムコの商品ですが、そのままフライの名前になってます。
今回のマテリアルはこれ。

TMC トラウトガム
スレッド 6/0
フック TMC2487BL
の3点です。
簡単でしょ?

エリアでのフライはタイイングが簡単で量産できること、よく釣れること
そして壊れにくいことが重要なんですね。
① フックに下巻きをします。

② トラウトガムを乗せ、スレッドで留めます。

③ 一度、トラウトガムを起こし、フックとの間をスレッドで巻きます。

④ スレッドをフックにアイ側まで巻き、
バランスのよいところでトラウトガムを留めます。

⑤ もう一度、トラウトガムを起こし、フックにスレッドを巻きます。

⑥ ウィップフィニッシュで固定します。

⑦ ヘッド部分の余分を切り、腹側をヘッドセメントまたは
瞬間接着剤で固定します。

⑧ 完成です。

今回のタイイングはノンウェイトですが、フックにビーズを通す
こんなバージョンも。

先日の釣果ではビーズタイプのほうが断然釣れました。
ノンウェイトだといくら水分を含ませても沈むのが遅すぎたせいかもしれません。
カラー名は手前から「ラフランス」、「カシス」、「カレー」と、
なんとも旨そうな名前が並びましたw

3色、ノンウィト、ビーズタイプと全6種類で挑んだんですが、
真ん中のカシスのビーズタイプが一番よく釣れました。
ちなみにこのトラウトガムの長さは
頭から尻尾まで5cmにしました。
これで、エリアに欠かせないフライがまたひとつできました。

2013.05.27 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
行列のできる店
今や超有名店と言うべき、「麺屋はなび」さん。
11:30オープンなんですが、KIAIを入れて11:00ちょいすぎに到着。
すでに数人のお客さんが並んでました。

さすが有名店と思いながら、メニューをネットで検索。
どうやら「台湾まぜそば」と「はなび特製塩ラーメン」が売りのようです。
迷わず台湾まぜそばを注文。
注文といっても、ここは食券販売機で先に購入するタイプです。
待ってる間、メニューを見てみるとこんな文字が…


何々?
どんだけ量が多いの?
と、疑わずにいられないカキコが。
しばらくすると、台湾まぜそばが出てくる。
これがノーマルの台湾まぜそば。

こちらは、とろ肉トッピングのまぜそば。

そして、こちらは ど肉トッピングまぜそば。

ど肉??? なにそれ? とろ肉との違いを店員さんに聞きましたところ、
とろ肉は「煮てあるチャーシュー」
ど肉は「あぶってあるチャーシュー」
とのこと。
迷わず脂身が少なそうな「ど肉」を選びました。
しかし、食べてみるとこれがガッツリ脂身もあって
やはりこの歳になると、ちときつい感じのチャーシューであります。
これは1切れ、もしくはトッピングなしで良かったのかもしれません。
40代の方にはトッピングはお勧め出来ませんね
さて、麺のほうはといいますと、
極太麺で、200gとあり、ガッツリと食べ応えのある固さ。
台湾肉みそとよくからめて食べると、程よい辛さ。
しかし、最後まで食べると汗が止まりませんw
当たり障りのない味でした。
メニューにも書いてある通り、麺を食べたら
「追い飯」というものがあり、
レンゲ1杯か2杯分のご飯の残ったタレの中に入れてくれる
サービスがあります。
もう満腹感間違いなしですね。
しかし、ちと気になることがひとつ。
この台湾まぜそばは 単品で750円。
トッピングの「ど肉」が300円で、あわせて1.050円になります。
これって、ちょっと高いような気がするんですが…

でも、さすがに行列のできる店。
旨かったです。
店のHP見ると駐車場がないようなこと書いてあるんですが、
お店の西側、パチンコやさんの駐車場が利用可能とのことで
便利でしたよ。
11:30オープンなんですが、KIAIを入れて11:00ちょいすぎに到着。
すでに数人のお客さんが並んでました。

さすが有名店と思いながら、メニューをネットで検索。
どうやら「台湾まぜそば」と「はなび特製塩ラーメン」が売りのようです。
迷わず台湾まぜそばを注文。
注文といっても、ここは食券販売機で先に購入するタイプです。
待ってる間、メニューを見てみるとこんな文字が…


何々?
どんだけ量が多いの?
と、疑わずにいられないカキコが。
しばらくすると、台湾まぜそばが出てくる。
これがノーマルの台湾まぜそば。

こちらは、とろ肉トッピングのまぜそば。

そして、こちらは ど肉トッピングまぜそば。

ど肉??? なにそれ? とろ肉との違いを店員さんに聞きましたところ、
とろ肉は「煮てあるチャーシュー」
ど肉は「あぶってあるチャーシュー」
とのこと。
迷わず脂身が少なそうな「ど肉」を選びました。
しかし、食べてみるとこれがガッツリ脂身もあって
やはりこの歳になると、ちときつい感じのチャーシューであります。
これは1切れ、もしくはトッピングなしで良かったのかもしれません。
40代の方にはトッピングはお勧め出来ませんね

さて、麺のほうはといいますと、
極太麺で、200gとあり、ガッツリと食べ応えのある固さ。
台湾肉みそとよくからめて食べると、程よい辛さ。
しかし、最後まで食べると汗が止まりませんw
当たり障りのない味でした。
メニューにも書いてある通り、麺を食べたら
「追い飯」というものがあり、
レンゲ1杯か2杯分のご飯の残ったタレの中に入れてくれる
サービスがあります。
もう満腹感間違いなしですね。
しかし、ちと気になることがひとつ。
この台湾まぜそばは 単品で750円。
トッピングの「ど肉」が300円で、あわせて1.050円になります。
これって、ちょっと高いような気がするんですが…

でも、さすがに行列のできる店。
旨かったです。
店のHP見ると駐車場がないようなこと書いてあるんですが、
お店の西側、パチンコやさんの駐車場が利用可能とのことで
便利でしたよ。
2013.05.26 カテゴリ: トラウト> エリア釣行記
2013.05.26 エリア釣行記 @平谷湖FS ~新しいフライでの挑戦~
今週も行ってきました。 「平谷湖フィッシングスポット」さん。
家から約2時間弱と、ちと遠いんですが、
あのクリアウォーターでの釣りができ、
しかも大物もドッサリと入ってるのが気に入ってしまいました。
しかし、先週の初参戦では50匹以下という釣果で、
今回はリベンジという自分なりの目標で向かいました。
とりあえず、目標50匹…(ちいさっw)
やはり朝一はトップで釣りたいもの。
迷わずいつもの「ドライ」を。

今日は1発目ではありませんでしたが、しっかり出てくれました。
しばらくドライで楽しんだあとは今回初登場のマラブー:ピンクです。
キャストするとすぐにヒット。


ブラウン君、連続ヒットです。
ブラウン独特の「ウネウネ」する引きがたまりません。
今日はルアーも用意しました。
しかし、やはりルアーへの食いはよくないようです。
とりあえず久しぶりにルアーで釣りたいのでがんばってみる。

きたきた。 ひこーきタイプのクランクです。
シャローでのヒットでしたので、マス君が咥える瞬間までバッチリ
見えました。
クリアウォーターの醍醐味ですね。
そしてフライ、ルアーと混合で攻めていく。
でかっ
なんという幅広なんでしょう。
タチウオでいう何本指幅でいうと5本では足りないような…
しっかり引きを堪能しました。

そして、今日のヒットフライ。
初めてタイイングしましたが、「トラウトガム」です。



昼の釣れにくくなる時間にも関わらず、よく釣れました。
これは今後の必須フライになりそうな予感です。
途中、管理人さんによく釣れるフライは何か?と尋ねたところ
使ったことのないマテリアルのフライでした。
早速、今度買いに行こうかと思います。
ここにも売ってたんですが、やはり自分で巻いたフライでないと
おもしろくないので…
夕方にスプーンで釣れた1匹。
なかなかの引きでした。

ここのサカナたちはコンディションがいいのでよく引きます。
今度はラインをもっと細くして楽しんでみようかなっと。
今日の釣果
ルアー:4匹
フライ:53匹
とりあえずリベンジ達成です。

家から約2時間弱と、ちと遠いんですが、
あのクリアウォーターでの釣りができ、
しかも大物もドッサリと入ってるのが気に入ってしまいました。
しかし、先週の初参戦では50匹以下という釣果で、
今回はリベンジという自分なりの目標で向かいました。
とりあえず、目標50匹…(ちいさっw)
やはり朝一はトップで釣りたいもの。
迷わずいつもの「ドライ」を。

今日は1発目ではありませんでしたが、しっかり出てくれました。
しばらくドライで楽しんだあとは今回初登場のマラブー:ピンクです。
キャストするとすぐにヒット。


ブラウン君、連続ヒットです。
ブラウン独特の「ウネウネ」する引きがたまりません。
今日はルアーも用意しました。
しかし、やはりルアーへの食いはよくないようです。
とりあえず久しぶりにルアーで釣りたいのでがんばってみる。

きたきた。 ひこーきタイプのクランクです。
シャローでのヒットでしたので、マス君が咥える瞬間までバッチリ
見えました。
クリアウォーターの醍醐味ですね。
そしてフライ、ルアーと混合で攻めていく。
でかっ

なんという幅広なんでしょう。
タチウオでいう何本指幅でいうと5本では足りないような…
しっかり引きを堪能しました。

そして、今日のヒットフライ。
初めてタイイングしましたが、「トラウトガム」です。



昼の釣れにくくなる時間にも関わらず、よく釣れました。
これは今後の必須フライになりそうな予感です。
途中、管理人さんによく釣れるフライは何か?と尋ねたところ
使ったことのないマテリアルのフライでした。
早速、今度買いに行こうかと思います。
ここにも売ってたんですが、やはり自分で巻いたフライでないと
おもしろくないので…
夕方にスプーンで釣れた1匹。
なかなかの引きでした。

ここのサカナたちはコンディションがいいのでよく引きます。
今度はラインをもっと細くして楽しんでみようかなっと。
今日の釣果
ルアー:4匹

フライ:53匹
とりあえずリベンジ達成です。

2013.05.25 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
2013.05.24 名港シーバス釣行記 ~酒の肴!?~
大潮~満潮からの下げ潮ということでたかさんと
とあるフィールドへ向かいました。
ちょっと明るかったんですが、ルアーをセットし投げてみる。
反応なし。
1時間ほど経ったところでSTSさん登場。
3人でひたすらキャストするも無反応。
と、STSさんのロッドが曲がる。
…
……
………
「エイみたい」と。

なぜにこの絵文字? エイと言えばヒレだからですねw
途中、かけあがりなどに引っかかりながらも
上がってきたのはこのエイ。

でかっ
どうりで寄ってこないはずですね。
だいぶん潮が引いたところで「BlueOceanきらきらチャート」で
管理人にアタリが。
しかし即バレ…
バレた魚は大きいといいますが、そうでもなかったです
それっきり何もないので移動を決めます。
ここでたかさんは終了。 STSさんと向かった先はホーム。
南からのいやな風が吹いており、あまり雰囲気はよくありません。
水面を見ると、バチもいない状態でわりと綺麗な水でした。
早速実釣開始するも、無反応…
そうこうしてるとキョポさん登場。
3人でキャストするも無反応…
ん~ 今日はどうやら反応悪そうです。
時合いも過ぎたので解散となりました。
本日、お付き合いしてくださったみなさん おつかれさまでした
とあるフィールドへ向かいました。
ちょっと明るかったんですが、ルアーをセットし投げてみる。
反応なし。

1時間ほど経ったところでSTSさん登場。
3人でひたすらキャストするも無反応。
と、STSさんのロッドが曲がる。
…
……
………
「エイみたい」と。


なぜにこの絵文字? エイと言えばヒレだからですねw
途中、かけあがりなどに引っかかりながらも
上がってきたのはこのエイ。

でかっ

どうりで寄ってこないはずですね。
だいぶん潮が引いたところで「BlueOceanきらきらチャート」で
管理人にアタリが。
しかし即バレ…

バレた魚は大きいといいますが、そうでもなかったです

それっきり何もないので移動を決めます。
ここでたかさんは終了。 STSさんと向かった先はホーム。
南からのいやな風が吹いており、あまり雰囲気はよくありません。
水面を見ると、バチもいない状態でわりと綺麗な水でした。
早速実釣開始するも、無反応…

そうこうしてるとキョポさん登場。
3人でキャストするも無反応…
ん~ 今日はどうやら反応悪そうです。
時合いも過ぎたので解散となりました。
本日、お付き合いしてくださったみなさん おつかれさまでした

2013.05.23 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
がっつり系ラーメン
先日、がっつり系で噂のラーメンショップに行ってきました。
「桜ラーメン」さん。
どうやら特製チャーシューメンが売りのようで注文してみました。

ちょっ…
めっちゃチャーシュー多いです。 さらに全体的に大盛り><
まぁ、チャーシューメンなので多いのは当たり前なんですが、
写真で見ると、チャーシューのすぐ下にはもやしがてんこ盛りか?
と、思うんですが、このお店は麺までが全てチャーシューでありました。
これで一応、「並み盛り」であります。
しかしながら、このラーメンを持ってきてもらったときには

こんなにスープがこぼれるくらいの量でした。
ここまで大盛り、てんこ盛りでなくてもいいですが…
で、早速味わってみます。
今回注文したのは白みそチャーシューでしたが、
そのほかに、赤みそ、しょうゆ、塩と4種類の味がありました。
まずはスープ。
なんとなく「酒かす」が入ってるっぽい味のイメージでした。
個人的には北海道の味噌ラーメンのコクのあるスープを期待したんですが…
それでも、まずいレベルではないのでメインのチャーシューへ。
なんとも脂身の少ないチャーシュー。
アルコールにも合いそうな味わいのチャーシューで、
チャーシュー独特のギトギト感はありませんでしたね。
しかし、このチャーシュー、多すぎて食べても食べても減りませんw
そんなイメージであります。
がっつり系大好きな方なら、必ず気に入る店になること間違いないですね^^
今度は塩ラーメンに挑戦してみよう。
(チャーシューなしで^^;)
「桜ラーメン」さん。
どうやら特製チャーシューメンが売りのようで注文してみました。

ちょっ…

めっちゃチャーシュー多いです。 さらに全体的に大盛り><
まぁ、チャーシューメンなので多いのは当たり前なんですが、
写真で見ると、チャーシューのすぐ下にはもやしがてんこ盛りか?
と、思うんですが、このお店は麺までが全てチャーシューでありました。
これで一応、「並み盛り」であります。
しかしながら、このラーメンを持ってきてもらったときには

こんなにスープがこぼれるくらいの量でした。
ここまで大盛り、てんこ盛りでなくてもいいですが…

で、早速味わってみます。
今回注文したのは白みそチャーシューでしたが、
そのほかに、赤みそ、しょうゆ、塩と4種類の味がありました。
まずはスープ。
なんとなく「酒かす」が入ってるっぽい味のイメージでした。
個人的には北海道の味噌ラーメンのコクのあるスープを期待したんですが…
それでも、まずいレベルではないのでメインのチャーシューへ。
なんとも脂身の少ないチャーシュー。
アルコールにも合いそうな味わいのチャーシューで、
チャーシュー独特のギトギト感はありませんでしたね。
しかし、このチャーシュー、多すぎて食べても食べても減りませんw
そんなイメージであります。
がっつり系大好きな方なら、必ず気に入る店になること間違いないですね^^
今度は塩ラーメンに挑戦してみよう。
(チャーシューなしで^^;)
2013.05.18 カテゴリ: トラウト> エリア釣行記
2013.05.18 エリア釣行記 @平谷湖フィッシングスポット ~アウェイの洗礼~
今日は初めて「平谷湖フィッシングスポット」に行ってきました。

ちょっと余裕を持って出かけたんですが、到着してみると7時ちょっと前。
待ち時間も少なく、ちょうど良いスタートです。

フィールドを見ると、クリアウォーターで第1エリア、第2エリア、エキスパートと、
ファミリー向けの池、初心者用の池があり、めっちゃ広い管理釣り場です。
クリアなので魚が良く見えます。
めっちゃいますw
期待しながらどこに入ろうか迷ってたんですが、
エキスパートの一番奥のバックスペースが
広いところを選びました。
さて1投目。
迷わずドライを結んでキャスト。

出ました。 1投目。
何回も言うようですが、1投目で釣れるとそのフィールドは好きになりますw
引き続き、ドライを投げる。


レインボーを初め、ブラウン、アルビノとヒットです。
ここの魚たちは尾びれがでかいので、引きも強烈です。
しかし、1時間もするとフライを見にくるんですがヒットまで持ち込めません。

こんな40センチはあろうアルビノも悠々と泳いで、フライには
目もくれません><
周りの人たちはコンスタントに釣れてるみたいですが、管理人には
アタリすらありません。
フライを替え、タナを替えても無反応。
何がダメなんだろう?
しかし、昼になったらほどよく釣れだしました。
やはりフライの色が問題だったのか…




やはり、写真で見てわかるように、ヒレがでかい。
なかなかいいサカナを入れてますね。
このブラウンのヒレのでかさは、すばらしいです。
とはいえ、やはり思ったほど釣れないのです><
これが噂の「アウェイの洗礼」ってやつですか?
釣れれば強烈な引きが楽しめるので、もうちょっと勉強して
次はもっと釣れるようにがんばろ


本日の釣果、渋めの46匹。


ちょっと余裕を持って出かけたんですが、到着してみると7時ちょっと前。
待ち時間も少なく、ちょうど良いスタートです。

フィールドを見ると、クリアウォーターで第1エリア、第2エリア、エキスパートと、
ファミリー向けの池、初心者用の池があり、めっちゃ広い管理釣り場です。
クリアなので魚が良く見えます。
めっちゃいますw
期待しながらどこに入ろうか迷ってたんですが、
エキスパートの一番奥のバックスペースが
広いところを選びました。
さて1投目。
迷わずドライを結んでキャスト。

出ました。 1投目。
何回も言うようですが、1投目で釣れるとそのフィールドは好きになりますw
引き続き、ドライを投げる。


レインボーを初め、ブラウン、アルビノとヒットです。
ここの魚たちは尾びれがでかいので、引きも強烈です。
しかし、1時間もするとフライを見にくるんですがヒットまで持ち込めません。

こんな40センチはあろうアルビノも悠々と泳いで、フライには
目もくれません><
周りの人たちはコンスタントに釣れてるみたいですが、管理人には
アタリすらありません。
フライを替え、タナを替えても無反応。
何がダメなんだろう?

しかし、昼になったらほどよく釣れだしました。
やはりフライの色が問題だったのか…




やはり、写真で見てわかるように、ヒレがでかい。
なかなかいいサカナを入れてますね。
このブラウンのヒレのでかさは、すばらしいです。
とはいえ、やはり思ったほど釣れないのです><
これが噂の「アウェイの洗礼」ってやつですか?
釣れれば強烈な引きが楽しめるので、もうちょっと勉強して
次はもっと釣れるようにがんばろ



本日の釣果、渋めの46匹。

2013.05.16 カテゴリ: グッズ
激安シーバス用ライン
先日、シーバス用のPEラインを買いに行ったところ、
思いもよらぬほどの安価に予備まで買ってしまいました。


いつも、上の「シーガーR18 完全シーバス」を使ってるんですが、
ここまで安いショップは見たことありません。

管理人の行動する範囲からは、ちょっとだけ遠いんですが、
この価格であれば、わざわざ買いに行ってもいいかな~と思えるほど。
今までの金額に比べ1000円以上違います><
2つ買えば2000円以上違うってことですから、でかいデスヨネ
とりあえず、8本ヨリが好きな管理人にとって、この店は押さえておきたいところです。
ちなみにリーダーはこんなの買いました。

さ、今度の釣行を楽しみにラインの巻き替えするとしますか。
思いもよらぬほどの安価に予備まで買ってしまいました。


いつも、上の「シーガーR18 完全シーバス」を使ってるんですが、
ここまで安いショップは見たことありません。


管理人の行動する範囲からは、ちょっとだけ遠いんですが、
この価格であれば、わざわざ買いに行ってもいいかな~と思えるほど。
今までの金額に比べ1000円以上違います><
2つ買えば2000円以上違うってことですから、でかいデスヨネ

とりあえず、8本ヨリが好きな管理人にとって、この店は押さえておきたいところです。
ちなみにリーダーはこんなの買いました。

さ、今度の釣行を楽しみにラインの巻き替えするとしますか。

GW前にアマゾンでこんなゲームを買いました。
「ドラゴンズドグマ ダークアリズン」

管理人ネモは、アマゾンの利用率は割と高いのです。
・新発売にも関わらず、値引きがあり、割安で手に入れられる。
・買いに行く手間が省ける。
・送料は無料。
・発売前から予約もできる。
と、いろんなことが対応できて、非常に便利ですよね。
で、このゲーム、前作が存在しており、管理人も持っております。
前作との違いは 会話が英語から日本語になったこと。
これはイメージ的にどうかと思ったんですけど、プレイ中はなかなか便利。
いちいち、字幕を読まなくても良いので、がんがんプレイに集中できますね。
難しい単語や固有名詞など、ヒヤリングだけではわかりにくい
分部については、字幕を読めばハッキリ理解できるところも
便利です。
あとはネタバレに繋がるので、買ってからのお楽しみということで
しかし、
昔のゲームに比べると、グラフィックの綺麗さや
容量の多さ、奥の深さなど、
「ブロック崩し」や「スペース・インベーダー」世代
の管理人にとって、ありえないと思えるほどの性能、機能が満載であります。
これから先、ゲームはどんなふうに変わっていくんでしょうね。
「ドラゴンズドグマ ダークアリズン」

管理人ネモは、アマゾンの利用率は割と高いのです。
・新発売にも関わらず、値引きがあり、割安で手に入れられる。
・買いに行く手間が省ける。
・送料は無料。
・発売前から予約もできる。
と、いろんなことが対応できて、非常に便利ですよね。
で、このゲーム、前作が存在しており、管理人も持っております。
前作との違いは 会話が英語から日本語になったこと。
これはイメージ的にどうかと思ったんですけど、プレイ中はなかなか便利。
いちいち、字幕を読まなくても良いので、がんがんプレイに集中できますね。
難しい単語や固有名詞など、ヒヤリングだけではわかりにくい
分部については、字幕を読めばハッキリ理解できるところも
便利です。
あとはネタバレに繋がるので、買ってからのお楽しみということで

しかし、
昔のゲームに比べると、グラフィックの綺麗さや
容量の多さ、奥の深さなど、
「ブロック崩し」や「スペース・インベーダー」世代
の管理人にとって、ありえないと思えるほどの性能、機能が満載であります。
これから先、ゲームはどんなふうに変わっていくんでしょうね。
2013.05.12 カテゴリ: トラウト> エリア釣行記
2013.05.12 エリア釣行記 @戸神の池 ~UV対策~
前日は一日中雨で、前日からの濁りが少しでも取れることを期待しながら
行ってきました。 「戸神の池」さん。
到着すると昨日の天気がウソのような晴天。

この写真は朝ではなく昼間なんですけど、とにかく朝から釣り日和。
そんな状況で、早速池を見てみると、やはり濁りは取れていない。
朝一のフライは何を結ぶか迷う時間もそんなになく、ドライで。
やはりトップでの釣りほどエキサイティングするものはありませんよね。
先日からのドライ不調を気にしながらキャストする。
「もわっ」っと下からゆっくりドライフライをくわえるアタリ。
反応はあるようだ。 いつものように「ピシャッ」っとしたアタリは少なかったです。
しばらく続けて見ると、やはり「もわっ」っとしたアタリで
レインボーゲット。 … ホウライマスか?^^;

今日は「チェルノブイリ」でやってみました。
そして9時。 放流の時間です。
早速一番で食ってきたのはアマゴ君。
ちっさ
めっちゃ小さいアマゴ君でした。

まさか、管理釣り場でこんな小さいアマゴを釣るとは…^^;
というより、こんな小さいアマゴを放流してあるとはと言ったほうが正解かもw
ドライに反応しなくなり、マラブーにチェンジ。
やはり濁りからか、先日から反応が良くない。
そんな中、釣れれば綺麗なサカナたち。
銀化してて、写真ではわからないほどの綺麗さ。


そうこうしてるうちに、太陽もあがり、めちゃめちゃ暑くなってきました。
今日は…というか、今日(も)ですが、日焼け止めクリームを持参してあります。

昼前だというのに、上着も脱ぎ、日焼け止めクリームを塗り塗り。
今日の日差しはしっかりこんがり焼いてくれたでしょうねw
他のお客さん、いい感じに焼けてました><
これからの季節、クリームより、最初から肌を露出しない服装のほうがいいかもしれませんね。
で、本日の釣果は…

ん~ 濁りあったときはこんなもんかなぁ
行ってきました。 「戸神の池」さん。
到着すると昨日の天気がウソのような晴天。

この写真は朝ではなく昼間なんですけど、とにかく朝から釣り日和。
そんな状況で、早速池を見てみると、やはり濁りは取れていない。
朝一のフライは何を結ぶか迷う時間もそんなになく、ドライで。
やはりトップでの釣りほどエキサイティングするものはありませんよね。
先日からのドライ不調を気にしながらキャストする。
「もわっ」っと下からゆっくりドライフライをくわえるアタリ。
反応はあるようだ。 いつものように「ピシャッ」っとしたアタリは少なかったです。
しばらく続けて見ると、やはり「もわっ」っとしたアタリで
レインボーゲット。 … ホウライマスか?^^;

今日は「チェルノブイリ」でやってみました。
そして9時。 放流の時間です。

早速一番で食ってきたのはアマゴ君。
ちっさ

めっちゃ小さいアマゴ君でした。

まさか、管理釣り場でこんな小さいアマゴを釣るとは…^^;
というより、こんな小さいアマゴを放流してあるとはと言ったほうが正解かもw
ドライに反応しなくなり、マラブーにチェンジ。
やはり濁りからか、先日から反応が良くない。
そんな中、釣れれば綺麗なサカナたち。
銀化してて、写真ではわからないほどの綺麗さ。


そうこうしてるうちに、太陽もあがり、めちゃめちゃ暑くなってきました。
今日は…というか、今日(も)ですが、日焼け止めクリームを持参してあります。

昼前だというのに、上着も脱ぎ、日焼け止めクリームを塗り塗り。
今日の日差しはしっかりこんがり焼いてくれたでしょうねw
他のお客さん、いい感じに焼けてました><
これからの季節、クリームより、最初から肌を露出しない服装のほうがいいかもしれませんね。

で、本日の釣果は…

ん~ 濁りあったときはこんなもんかなぁ
2013.05.10 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
2013.05.09 名港シーバス釣行記 ~名港シーバス初ゲット~
GW明けの大潮、更に気温上昇とともに、
釣り仲間である皆さんから連日の釣行結果が。
これだけの好釣果の情報があっては、出撃しないわけにはいかないと、
タックルを車に積み込み、やる気十分で挑みました。
仕事帰りに向かった場所は人気スポットで、車がズラリと並ぶほどの
盛況ぶり。(今日は平日ですよ?w)
裏を返せば、それだけ「釣れる」ということなんだなぁ。
タックルセッティングも早々と済ませ、好調の情報通り「ビーフリ」を投げる。
…
……
………
反応なし。 ちょっと場所を移動してみると、たかさんがヒット。
40センチくらいあったらしい。
たかさんがライントラブルで、調整に入る。
いつもの如く、どちらかがライントラブルのときは釣れると言う
ジンクスを狙いひたすらキャストするも、ワカメやゴミばかり><
たまにコツっとアタリがあるが乗らない。
そうこうしてると、たかさん復活し、一投目。
なんといきなりヒット。
ちょっ…
今まで管理人が投げてたのになんで?と、思わざるを得ない状況に。
ここの釣り場、嫌いになりそうです…(苦笑
その後、ルアーローテしながらキャスティングするも
やはりワカメ&ゴミ。
一緒に釣ってたりゅうさん、STSさんは移動を決め込む。
しばらくして、管理人も移動を決め込み車を走らせます。
向かった先はホーム。
先行者がありましたが、声をかけ、隣に竿を出させてもらいました。
水面は少しのバチ。 クルクルバチです。
先ほどのフィールドと同じく「ビーフリ」投げるも
反応なし。
ここで、バチ抜け定番の「にょろにょろ」投入。
数投したとろでヒット!
いや~ 久しぶりの名港シーバスヒットであります。
いつもなら、抜いてしまうサイズでしたが、ネットを使いました^^

やはりシーバスの引きは楽しいですね^^
これから管理人の車にはいつでもシーバス釣りできるように
タックル常駐です^^
ちょっと遅い気もしますが…
釣り仲間である皆さんから連日の釣行結果が。
これだけの好釣果の情報があっては、出撃しないわけにはいかないと、
タックルを車に積み込み、やる気十分で挑みました。
仕事帰りに向かった場所は人気スポットで、車がズラリと並ぶほどの
盛況ぶり。(今日は平日ですよ?w)
裏を返せば、それだけ「釣れる」ということなんだなぁ。
タックルセッティングも早々と済ませ、好調の情報通り「ビーフリ」を投げる。
…
……
………
反応なし。 ちょっと場所を移動してみると、たかさんがヒット。
40センチくらいあったらしい。
たかさんがライントラブルで、調整に入る。
いつもの如く、どちらかがライントラブルのときは釣れると言う
ジンクスを狙いひたすらキャストするも、ワカメやゴミばかり><
たまにコツっとアタリがあるが乗らない。
そうこうしてると、たかさん復活し、一投目。
なんといきなりヒット。

ちょっ…
今まで管理人が投げてたのになんで?と、思わざるを得ない状況に。
ここの釣り場、嫌いになりそうです…(苦笑
その後、ルアーローテしながらキャスティングするも
やはりワカメ&ゴミ。
一緒に釣ってたりゅうさん、STSさんは移動を決め込む。
しばらくして、管理人も移動を決め込み車を走らせます。
向かった先はホーム。
先行者がありましたが、声をかけ、隣に竿を出させてもらいました。
水面は少しのバチ。 クルクルバチです。
先ほどのフィールドと同じく「ビーフリ」投げるも
反応なし。
ここで、バチ抜け定番の「にょろにょろ」投入。
数投したとろでヒット!
いや~ 久しぶりの名港シーバスヒットであります。
いつもなら、抜いてしまうサイズでしたが、ネットを使いました^^

やはりシーバスの引きは楽しいですね^^
これから管理人の車にはいつでもシーバス釣りできるように
タックル常駐です^^
ちょっと遅い気もしますが…

2013.05.06 カテゴリ: トラウト> エリア釣行記
2013.05.06 エリア釣行記 @戸神の池 ~濁り&ハイプレッシャー~
ゴールデンウィーク。
まさに釣りシーズンでも、もっともいい季節になりました。
寒くもなく、暑くもなく、魚の活性も上がってくる♪
これを逃すわけにはいかないと、はりきって行ってきました。
「戸神の池」さん。
フィールドを見た瞬間に驚きました。

「めっちゃ濁ってるやん!」
この時期は山の水の影響で濁るんだとか。
もうちょっとすれば元に戻るとのことです。
しかし、今日は大丈夫か?
と、いうのも、実は3日前にも来たんですが、やはり濁りと人の多さ、
まさにハイプレッシャーに負けたのか、全然釣果があがらず、
今日はリベンジというわけです。
朝一、流れのある場所でドライフライを流すも無反応。
やべ~ このまえと同じだ。
色を変え、種類を変えるがドライにまったく反応なし><
仕方ないので、ルースニングに切替えて、ようやく1匹目が出ました。

苦戦しながらも、綺麗な魚体に満足。
マラブーで攻めていくも、イマイチ反応がよくないが、
釣れるとこんなに綺麗な魚体。
引きも申し分ありません。


そんな中、出ました。
40センチアップのレインボー。

明らかにデカイと思わせる「ドンドン」という引き。
実はもっとデカイと思ったんですけどね^^;
楽しませてくれました。
結果、濁りとハイプレッシャーを原因にしてはいけませんが、
46匹の釣果でした。
でも、これくらいが一番楽しいかなw
ちなみに今回のフライボックスはこんな感じでした。


帰り道、国道からこんなのが見えたのでパチリとやっちゃいました。

どうやら老人ホームだったようです。
こんな風景、都心では見られませんね。
まさに釣りシーズンでも、もっともいい季節になりました。
寒くもなく、暑くもなく、魚の活性も上がってくる♪
これを逃すわけにはいかないと、はりきって行ってきました。
「戸神の池」さん。
フィールドを見た瞬間に驚きました。

「めっちゃ濁ってるやん!」
この時期は山の水の影響で濁るんだとか。
もうちょっとすれば元に戻るとのことです。
しかし、今日は大丈夫か?

と、いうのも、実は3日前にも来たんですが、やはり濁りと人の多さ、
まさにハイプレッシャーに負けたのか、全然釣果があがらず、
今日はリベンジというわけです。
朝一、流れのある場所でドライフライを流すも無反応。
やべ~ このまえと同じだ。
色を変え、種類を変えるがドライにまったく反応なし><
仕方ないので、ルースニングに切替えて、ようやく1匹目が出ました。

苦戦しながらも、綺麗な魚体に満足。
マラブーで攻めていくも、イマイチ反応がよくないが、
釣れるとこんなに綺麗な魚体。
引きも申し分ありません。


そんな中、出ました。
40センチアップのレインボー。

明らかにデカイと思わせる「ドンドン」という引き。
実はもっとデカイと思ったんですけどね^^;
楽しませてくれました。
結果、濁りとハイプレッシャーを原因にしてはいけませんが、
46匹の釣果でした。
でも、これくらいが一番楽しいかなw
ちなみに今回のフライボックスはこんな感じでした。


帰り道、国道からこんなのが見えたのでパチリとやっちゃいました。

どうやら老人ホームだったようです。
こんな風景、都心では見られませんね。
2013.05.05 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
春夏メニュー
数ヶ月前に置いてあった
「ガリガリ君x梅酒」の店に行ってきました。

久しぶりのコラボガリガリ君に期待しながら席について
メニューを見たところ、春夏メニューの仕様になってました。
まぁ、それだけならなんの驚きもないのですが、
ドリンクメニューにこんなもの発見

「ガツン、とみかんxカシス酒のカクテル」

と、更に
「あずきバーx珈琲酒のカクテル」

なんと2種類のドリンクが追加で新発売になってました。
迷いもせず注文しましたよw
「ガツン、とみかん」のほうは、カシスとの組み合わせがいかにも良さそうで
想像どうりの旨さでした。
さっぱり系ですね
でも、「あずきバー」のほうは、あずきとコーヒーという、
なんとも異色なコラボで混ぜ合わせるとどんな味になるかまったく不明でした。
しかし、飲んでみると意外なことに 旨い!
見た目や想像していたよりも「あっさり系」
気になった点は、あずきバーがちょっとデカかったことくらいですね。
細いあずきバーって売ってませんもんね
前回も思ったことなんですが、これなら自宅でも出来ますよね。
コップ半分の酒類にアイスを突っ込むだけですから。
「ガリガリ君x梅酒」の店に行ってきました。

久しぶりのコラボガリガリ君に期待しながら席について
メニューを見たところ、春夏メニューの仕様になってました。
まぁ、それだけならなんの驚きもないのですが、
ドリンクメニューにこんなもの発見


「ガツン、とみかんxカシス酒のカクテル」

と、更に
「あずきバーx珈琲酒のカクテル」

なんと2種類のドリンクが追加で新発売になってました。
迷いもせず注文しましたよw
「ガツン、とみかん」のほうは、カシスとの組み合わせがいかにも良さそうで
想像どうりの旨さでした。
さっぱり系ですね

でも、「あずきバー」のほうは、あずきとコーヒーという、
なんとも異色なコラボで混ぜ合わせるとどんな味になるかまったく不明でした。
しかし、飲んでみると意外なことに 旨い!
見た目や想像していたよりも「あっさり系」

気になった点は、あずきバーがちょっとデカかったことくらいですね。
細いあずきバーって売ってませんもんね

前回も思ったことなんですが、これなら自宅でも出来ますよね。
大手フィッシングショップの完全閉店セールに行きました。
どちらかというと、普段は素通りしてしまうショップなのですが、
立ち寄ってみたところ思わぬ衝動買いに…
入り口入ってすぐに中古コーナー。
何気なく見てたらこんなものが。

mariaの「Slice」
ケイムラコットンキャンディというカラーらしいです。
写真から見てわかるように 840円の30%オフです^^
やはり、中古コーナーはあなどれませんね。
店内をくまなく物色しているとまたしてもこんなお買い得商品が。

jackson「Atthlete」の7SとDASH TUNE9DS。
普段ではこんな値段では買えないので、迷わず購入。
しかし、9センチのほうがちょっと割高なのは気になりましたがw
さらにこんなのも。

LUCKY CRAFT 「B'FREEZE」
どのルアーも「ド」が付くほどの定番ルアーですね。
こんなルアーがこんなに安く売ってるから衝動買いしないわけには
いきませんよね。
予算があれば、もっと買ってたかもしれません。><
もうこれで終わりかと思ってた矢先、
ちょっとわかりにくいところにこんなミノーが。

DUEL 「DOLCE 95S]
何?この値段!?
閉店セールってここまで安くするんかい! と思いつつ
しっかりとカゴに入れてしまいました。
今シーズン、このルアーたちに働いてもらうことになりました。
価格以上の働きを見せてくれること期待してます。
どちらかというと、普段は素通りしてしまうショップなのですが、
立ち寄ってみたところ思わぬ衝動買いに…

入り口入ってすぐに中古コーナー。
何気なく見てたらこんなものが。

mariaの「Slice」
ケイムラコットンキャンディというカラーらしいです。
写真から見てわかるように 840円の30%オフです^^
やはり、中古コーナーはあなどれませんね。
店内をくまなく物色しているとまたしてもこんなお買い得商品が。

jackson「Atthlete」の7SとDASH TUNE9DS。
普段ではこんな値段では買えないので、迷わず購入。
しかし、9センチのほうがちょっと割高なのは気になりましたがw
さらにこんなのも。

LUCKY CRAFT 「B'FREEZE」
どのルアーも「ド」が付くほどの定番ルアーですね。
こんなルアーがこんなに安く売ってるから衝動買いしないわけには
いきませんよね。

予算があれば、もっと買ってたかもしれません。><
もうこれで終わりかと思ってた矢先、
ちょっとわかりにくいところにこんなミノーが。

DUEL 「DOLCE 95S]
何?この値段!?
閉店セールってここまで安くするんかい! と思いつつ
しっかりとカゴに入れてしまいました。
今シーズン、このルアーたちに働いてもらうことになりました。
価格以上の働きを見せてくれること期待してます。
