全1ページ
このページのリスト
2014.07.31
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
このサカナってな~に?
2014.07.30
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
カリカリ梅おすすび
2014.07.29
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
熱帯夜からの離脱
2014.07.28
カテゴリ:《 グッズ 》
パズデザイン ターポリンポーチ
2014.07.26
カテゴリ:《 グッズ 》
再び、ランディングシャフト
2014.07.26
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
熱帯夜に
2014.07.24
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
サッパ祭り
2014.07.21
カテゴリ:《 プロフィール 》
名古屋港シーバス がっ釣りブログ!!
2014.07.20
カテゴリ:《 その他 》
プチメンテ
2014.07.19
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
2014.07.18 名港シーバス釣行記 ~久しぶりのご対面~
2014.07.17
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
ラーメンブログ @坦々麺専門店 麺胡房 MENGO-BOH ~本当の目的は~
2014.07.14
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
2014.07.13 名港シーバス釣行記 ~ボイルが取れない~
2014.07.13
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
2014.07.12 名港シーバス釣行記 ~河川シーバス~
2014.07.10
カテゴリ:《 ルアー関係 》
マリブ78
2014.07.09
カテゴリ:《 ジグ関係 》
スロージギング対応ジグ
2014.07.07
カテゴリ:《 グッズ 》
軽量化作戦 ~ランディングネット~
2014.07.06
カテゴリ:《 ルアー関係 》
またまたバイブレーション
2014.07.05
カテゴリ:《 グッズ 》
梅雨には必須アイテム
2014.07.04
カテゴリ:《 ルアー関係 》
バイブレーション
2014.07.03
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
ラーメンブログ @麺屋 りょうま 櫻堂 ~インパクトのあるチャーシュー~2014.07.31 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
このサカナってな~に?
ここんとこ暑い日が続き、シーバスもいなくなった気がします。
シーバス君もバテ気味なんでしょうか?
そこで、「シーバスがいないなら、居るところを探しましょう」
ということで、シーバス釣りのポイントを新規開拓することに。
やはり、先日同様
「冷たい水がある」「ベイトが豊富」「酸素が豊富」「流れがある」
を、コンセプトに新たなポイントを探しました。
いろんな情報をゲットしがら、有名ポイントを避け、
とある場所へ行きました。
薄暗い時にポイントへ到着。
ベイトはいました。 平凡な泳ぎをしています。
しばらく様子を見ていましたが、のんびりとした泳ぎ。
あまりにも、落ち着いた水面だったので
帰ろうとしたその瞬間!
「パコンッ!!」と、ボイルがありました。
一瞬、エッ!?と思うような場所。
半信半疑で、さらに見ていました。
すると、「パコンッ!!、ボシュッ!!」と、ボイルが…
シーバスのボイルであります。
いや、これがシーバスのボイルなのか、何のボイルなのかは
確認できません。
しかし、ボイルが確認できた以上、竿を出さずに帰るなんて
ありえませんよね?^^
タックルをセットしている間にも
派手なボイルは続きます。
そしてようやくエントリー出来ました。
比較的、狭いフィールドなので、
着水音なんかにも、気を付けながらキャスト開始。
しかし、そのボイルは管理人の投げるルアーには
無反応。
そして、ベイトの群れにシンペンをブチ込むと
こんなサカナが…

このサカナ…
ボラですか???
確かに凄い群れの中での1匹です。
ボラっぽい気もしますが、よくわかりません><
どなたか、知ってる方がいましたら
教えてください!!!
結局、ボイルは凄いものの、ヒットには至りませんでした。
まさに、先日行ったフィールドのようであります。
しかし、このポイント、
管理人にとって、通いやすい場所なので
しばらく、通ってみようと思います。
狙い通りに釣れればいいなっ!

【送料無料 8/8迄】
シマノ(SHIMANO)
10ステラ 2500HGS
スピニングリールの最高峰!
憧れのリールが送料無料!!!

【SALE】【送料無料 8/8迄】
シマノ(SHIMANO)
エクスセンス S907M・H/F
残り一週間!
送料無料は「今でしょ!!!」
2014.07.30 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
カリカリ梅おすすび
ファミリーマートでゲットできるおむすび
「めっさロペ大好き カリカリ梅おむすび」を
食べてみました~♪

基本的にコンビニのおにぎりは、梅系のもの、
豆ものが好きなので、よく買うので
今回も期待をしての購入です。

この、カリカリ梅の存在感はすごいです。
で、食べてみると…
あら?
カリカリしてない?
今度は慎重にカリカリ感に気を付ける。
すると、多少のカリカリ感はあるものの、
ガッツリしたカリカリ感はありませんでした。

おむすびの真ん中に、カリカリ梅の塊を発見!
これまた違う食感が得られると思ったのですが、
これといった、カリカリ感はありませんでした^^;
梅自体の味はすっぱさが多いです。
決してこのすっぱさが嫌いではないので、
おいしく頂きました^^
個人的に一番好きなカリカリ梅系おむすびは
サークルKサンクス「梅ひじき」ですかね~
梅、ひじき、ゴマと、健康に良さそうなものばかりだし、
食べてみて、これが実に旨いんです!
チャンスがあれば、食べてみて♪
ごちそうさまでした^^
2014.07.29 中潮
仕事が終わって帰ろうかと思ったんですが、
今夜のこの風が「涼しさ」を出していて、
気持ちいい釣りができると思い、出撃しました。
昼間、これだけ暑いと人間もダウンしちゃいますが、
そこは、例えシーバスであっても変わらないと思います。
そこで、狙うキーワードは
「冷たい水」、「流れがあって、酸素が豊富」、
「ベイトが豊富」と、この3つに絞りました。
そうなると、やはり実績もある、あのポイントしかないと判断。
早速エントリーしてみました。
ちょうど「ド」が付くほどのド満潮。
しっかりと虫除けスプレーを塗って挑みました。
風が強く、蚊はほとんどいなく、釣りやすい状況。
しかも、時折ボイルもある。
そして、第1投目。
シーーーーン^^;
めげずにキャスト。
数投目にバシャッと、水面を割りながらヒットです。


SASUKExエクリプス コラボミノー。
シルクミラージュというカラーでヒットしました。
水面を漂わせるイメージで、足元でヒットしました。
やはり、足元は侮れませんね。
サイズ?
30センチ前後のセイゴ君です^^;
最近、アベレージサイズのシーバス、釣ってないなぁ…
今度は、お父さん、お母さんを連れてきてね!
と、思いを込めリリースしました^^
2014.07.28 カテゴリ: グッズ
パズデザイン ターポリンポーチ
いつも、釣りに行くときに携帯と車の鍵を収める
何か、ポケットみたいなのがほしいな~と
思っていました。
特に先日のウェーディングでは、ズボンのポケットが
使えなかったので、ゲームベストに
収納するしかなかったんですが、
これが意外と収納に関しては弱い部分だと
感じました。
そこで、こんなもの買いました。
「Pazdesign ターポリンポーチ」

ターポリンって何ぞや?
調べてみました。
「ターポリン」、いわゆる、防水布という
意味合いみたいです。
このターポリンポーチの裏側なんですが、
こんな感じです。

ゲームベストの肩紐の部分に巻いて取り付けられる
ベルクロになっています。
※ ももクロではありませんw
で、中身はこんなベルトがついています。

携帯などを引っ掛けておくスナップが
本体の中身にありました。
落下したらヤバいものを引っ掛けておきましょう♪
そして、ゲームベストにセット。


ちょっと邪魔くさい気もしますが、
収納のためと、割り切るしかありません。
この位置であれば、電話やLINEが来ても
着信音が聞こえそうです。
いい買い物になればいいのですが^^

【SALE】【送料無料 8/8迄】
パズデザイン PSLコンプリートIII
ブラックオレンジ

【SALE】【送料無料 8/8迄】
パズデザイン ターポリンポーチ
ブラックイエロー
今なら、これだけ買っても送料無料!!!

【SALE】【送料無料 8/8迄】
パズデザイン PSL サイドポーチ M
ブラック
今ならこれだけ買っても送料無料!!!
2014.07.26 カテゴリ: グッズ
再び、ランディングシャフト
先日買った、ランディングシャフトがイマイチで、
新たに買い替えしました。
ちょっと値段が高く、以前から悩んでいたんですが、
結局、購入してしまいました (´・ω・`)
「SHIMANO OCEA LANDING SHAFT」

自重327gという、驚異的な軽さ、仕舞寸法、
まさに、ランガンにピッタリのシャフトですね。
早速セットしてみる。



やべ~
艶消しブラックがカッコいい!
でも、夜の釣りが多いんで、わからないかな^^;
一応、前回のシャフトと比べてみました。

左がコンパスシャフト、右が今回のランディングシャフト。
一目瞭然で違いがわかりますね。
タモだけで、この「しなり」はヤバいです。
サカナを入れて、まっすぐ引き上げるのは基本の動作ですが、
これだけ柔らかく、弱々しいと、あっさり折れてしまう可能性大
であります。
後悔する前に、買い替えを決断しました。
ランディングシャフトにネット、フレックスアームとくれば、
次はタモホルダーですね。
買いに行きました。笑

なんと10%OFF! (*^-^*)
しかし、この割引、レジでお金を払うときには、
そんなに安く感じないんですよね~
そうです、消費税が8%なんですよねぇ…
定価よりほんのちょっとだけ安いだけです^^;
まぁ、こればかりは仕方ありませんね。
で、装着してみる。


付属の工具で締め付けるだけの
簡単施工♪
ずいぶんとカッコよくなりましたよ♪

実際に背負ってみると、今までの重さを
感じないくらいです。
さて、このネットの入魂はいつになるのかな~

【SALE】【送料無料 8/8迄】
シマノ(SHIMANO)
ランディングシャフト 450
在庫残りわずか!
【早い者勝ち!!!】

【送料無料 8/8迄】
コアマン(COREMAN)
タモケースVer.2
#002 クリア×ネイビー
これで車の中は臭くありませんw

【送料無料 8/8迄】
昌栄 フレックスアーム Ver.II
レッド
今や定番アイテム!
造りもしっかりしていて安心

【送料無料 8/8迄】
昌栄 ランディングフレーム
inoイーノ ロックタイプ L レッド
シーバスやるなら、やっぱりこのサイズ

【SALE】【送料無料 8/8迄】
プロックス(PROX)
くまモンのあぐらイス レッド
釣りのお供に、くまモンイス♪

【SALE】【送料無料 8/8迄】
プロックス(PROX)
タモホルダーライト M
BLK(ブラストブラック)
ランガン必須アイテム
持ってない人はいない!?
2014.07.25
まさに「熱帯夜」の今夜、
凝りもせず行ってきました。
新規開拓地~その他河川と廻ったあと、
次なるポイントへエントリー出来ました。
先日から、ここのポイントはどちらかというと、
静まりかえっちゃってるんですねぇ。
なので、今回のアプローチは水面から
ちょっと離れたところからキャスト開始です。
グースを付けたラインにゴッというテンションがかかる。
しかし、乗らない。
でも、1投目から好反応であります♪
数投したら、こんなチーバス君がお出迎え。

体の半分くらいの大きさでも、食ってくるって、
余程腹が減ってたんでしょうかね~ 笑
ルアーをローテしながら、
早い時間にヒットしてきたのは…


「アーダ86:ハッピーレモン」での
ヒットであります。
ドラグを鳴らすほどの引きはありませんでした。
でも、今の管理人にとって嬉しい一匹に
なりました。
その後、アタリも遠のき終了としました。


【SALE】【送料無料 8/8迄】
邪道 ERDA(アーダ) 86mm
YU-02 ハッピーレモン
まだまだ送料無料キャンペーン実施中!


【SALE】【送料無料 8/8迄】
パズデザイン PSL
アルティメットV-II フリー
ブラックターコイズ


【SALE】【送料無料 8/8迄】
パズデザイン PSLコンプリートIII
ブラックオレンジ

まさに「熱帯夜」の今夜、
凝りもせず行ってきました。
新規開拓地~その他河川と廻ったあと、
次なるポイントへエントリー出来ました。
先日から、ここのポイントはどちらかというと、
静まりかえっちゃってるんですねぇ。
なので、今回のアプローチは水面から
ちょっと離れたところからキャスト開始です。
グースを付けたラインにゴッというテンションがかかる。
しかし、乗らない。
でも、1投目から好反応であります♪
数投したら、こんなチーバス君がお出迎え。

体の半分くらいの大きさでも、食ってくるって、
余程腹が減ってたんでしょうかね~ 笑
ルアーをローテしながら、
早い時間にヒットしてきたのは…


「アーダ86:ハッピーレモン」での
ヒットであります。
ドラグを鳴らすほどの引きはありませんでした。
でも、今の管理人にとって嬉しい一匹に
なりました。
その後、アタリも遠のき終了としました。

【SALE】【送料無料 8/8迄】
邪道 ERDA(アーダ) 86mm
YU-02 ハッピーレモン
まだまだ送料無料キャンペーン実施中!

【SALE】【送料無料 8/8迄】
パズデザイン PSL
アルティメットV-II フリー
ブラックターコイズ

【SALE】【送料無料 8/8迄】
パズデザイン PSLコンプリートIII
ブラックオレンジ
2014.07.24
蒸し暑い夜にも関わらず、ちょっとだけ行ってきました。
潮は中潮、下げ始めてちょっとしてからの時間で
実際の潮もいい感じです。
フィールドに立つと、やっぱり「もあぁぁっ」とする
熱気。
平日の釣行は、余程のことがない限り、
モチベはあがりません><
今回の熱気は一気にモチベが下がるくらい
暑かったです><
ここんとこ、絶不調なホーム。
今日も嫌な予感は当たりました。
水面は穏やかで、ベイトはノンビリしています。
ボイルなんて皆無。
さらに、モチベが下がっていく一方です。
で、キャスト開始。
クンクンという、ベイトのアタリが無数にあります。
時折、グンッというアタリとともに
揚がってくるのは



サッパ、サッパ、サッパ~~~;;
ルアーにしっかり食いついてくるのは
サッパのみ。
しかも、ちゃんと食ってきています。
サッパって、肉食系なんでしょうかねぇ…
サッパのいるレンジを引いては釣れないと思い、
レンジを落としてみるも、シーバスの反応は
なし><
上を引けば、サッパ祭り^^;
この夏、このポイントでシーバスは
釣れるんでしょうか~?

【送料無料 8/8迄】
ヘリーハンセン
HH82600 L/S
Tapper Men’s L K(ブラック)
熱帯夜の釣りを爽やかにするラッシュガード
今なら送料無料!

【送料無料 8/8迄】
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
CSラッシュガード
長袖 Men’s L シルバー
蚊などの虫除けにもピッタリ!
2014.07.21 カテゴリ: プロフィール
名古屋港シーバス がっ釣りブログ!!
リールのプチメンテナンスをしました。
メンテといっても、オイル&グリスアップだけですが^^;

数か月前に買った「メンテナンススプレー」。
説明書を見ながら、ガッツリ分解することなく、
オイルとグリスアップをしていきます。
真っ先にオイルインジェクションから。
もう、オイルメンテするなら最初にしてください!みたいな
ネジがついていますねw


そして、こんなところや

こんなところも。

これをやるだけでも、ハンドルの軽さが
スムーズに軽くなります。
ついでに、PEラインの巻き替えもしました。
現在の0.6号を裏表反転させようとしたんですが、
すでにやってあって、使えませんでした><
今回からは0.8号を復活させました。
巻いてる途中で「PEにシュッ!」を吹きかけ、
ラインをコーティングし、滑りをよくさせます。

ラインを巻き終わったあとにも、
ライン全体に染み込ませるように吹き付けます。
ん~ いい感じに完成しました。

「シーガーR18完全シーバス」
やっぱり綺麗な色してます♪

【送料無料 8/8迄】シマノ(SHIMANO)
リールメンテスプレー SP-003H
オイルとグリスがセットになってお得!
今なら送料無料!

【送料無料 8/8迄】モーリス(MORRIS)
VARIVAS PEにシュッ!
(ノンガスタイプ)【コーティング剤】
ルアーを今より飛ばしたい方に。
今なら送料無料!

【送料無料 8/8迄】クレハ(KUREHA)
シーガー R18完全シーバス
150m 0.8号 蛍光グリーン
綺麗な色で8本編み!
今なら送料無料!
2014.07.19 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
2014.07.18 名港シーバス釣行記 ~久しぶりのご対面~
薄暗くなるころ、ゲリラ豪雨のような雨。
カッパを用意しての出撃です。
今回は新規開拓ということで、ある河川の上流へ向かいました。
上から見ると、水面は穏やかで生命感がないように
思えました。
下に降り、さらに水面を覗き込んでみると、
小さなベイトがやたらいました。
そのベイトがなんのかはわかりません^^;
しばらく様子を見つつ、数回キャストしてみたんですが、
ノーバイト。
今後の潮の動きや潮位を気にしながら
廻ってみようと思います。
河川筋を変え、エントリーするもここも
ノーバイト。
さらに移動をします。
着いた先は、あまり釣りをした記憶が少ない場所。
ラッキーなことに、今日は人もいません。
水面をみると、すごい数のベイト。
これ、ベイト多すぎじゃん!などと
ブツクサいいながら第一投目。
ゴゴッというアタリとともに
エラ洗いとダッシュ。
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!

数か月ぶりの40UP><との
ご対面であります。

先日買った、中古ルアー
「TideMinnow CD」
安いルアーで、一投目にヒット。
ん~ いいルアーかも♪
その後、バイトやチェイスはあるものの、
ヒットにいたらず、終了となりました。

【送料無料 8/8迄】
デュオ(DUO) タイドミノー75 スプリント
75mm WS1202
(瀬戸内ラメクリア)

【送料無料 8/8迄】
SUUNTO(スント) 【国内正規品】
VECTOR(ベクター)
ライムグリーン
2014.07.17 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
ラーメンブログ @坦々麺専門店 麺胡房 MENGO-BOH ~本当の目的は~
今回はラーメン雑誌を見てからの訪問となりました。
実を言うと、隣にある「麺胡房辣風旋 (めんごぼうらふうせん)」
に行こうとしていたのに、なんと休日でして…^^;
まぁ、お店が休みなら仕方ないので
今回の「坦々麺専門店 麺胡房 MENGO-BOH」さんに
お邪魔したわけです。
ここはお隣同士で店を構えています。

一方で台湾ラーメン専門店、
さらにもう一方では担々麺専門店だとか。
どちらにしても、辛い系であることに間違いまりません。
同じ系列のお店ということも、わかりやすいですね笑
さて、今回のお店

担々麺専門店とありますが、早速入店しました。
大きく分けると、赤担々麺と黒担々麺になります。
赤は胡麻の香りがガッツリ、黒はあっさりとのことです。
ちょっと変わったメニューがあったので
注文しました。

「牛しゃぶ赤担々麺」
名の通り、しゃぶしゃぶがトッピングされています。
食べてみると、スープの味の濃さが、
肉の味を消してしまっています。
柔らかさはしっかりとわかりました。笑
麺はちぢれ麺でこんな感じ。

ここは極細ストレートでスープをしっかり
絡ませてみたかったぁ…
味は思っていたほど辛くなく
隣に行くはずだったお店の台湾ラーメンの辛さが
気になる瞬間でした^^;
ちなみに、駐車場はお店の道を挟んだ対面に
数台ありました。
ごちそうさまでした^^
2014.07.14 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
2014.07.13 名港シーバス釣行記 ~ボイルが取れない~
日曜日の昼に「シンタロウさん」から
お誘いの連絡があり、行ってきました。
実はここは、シンタロウさんとともに、
管理人も初めて訪れるポイントであります。
ちょっと早めに到着し、シーバス談義。
これから起こりそうなシーバス爆発の夢を
熱く語り合いますw
早速、ポイントを分かれてスタート。
足元を見ると、何やらざわついてるので
よく見てみると、何かわかりました。

こんなカニ君が無数にいました。
場所によっては、足の踏み場もないほど。
さて、水面に目をやるといい流れを出しています。
ベイトも確認でき、期待を込めてキャスト開始。
しかし、シーバスからの反応はなし><
ポイントを移動すると、ボイルがある場所を発見。
時折、ブヮチコン!!!といった、いかにも
大型シーバスのボイルもありました。
ドキドキしながら、ルアーをローテさせながら
キャストを繰り替えします。
しかし、ボイルはあちこちであるものの、
バイトは一切ありません><
ボイルの近くに投げようが、好ポイントに投げようが
普通にルアーは戻ってきます。
ん~ シーバスは居るのに食ってこない。
これほどイライラさせる釣りはありませんね。
シンタロウさんも苦悩のノーバイト。
そしてタイムリミット…
せめてバイトだけでもあれば良かったのになぁと
ポイントを後にしました。
その後、近くのラーメン屋さんで反省会。

遅い時間だというのに、お客さんはいっぱい。
とんこつ塩をいただきました。
※ 今回のラーメンネタは後日アップ予定です笑
次回の釣行では、お互いにしっかり
ゲットさせたいですね!
2014.07.13 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
2014.07.12 名港シーバス釣行記 ~河川シーバス~
最近、シーバスは川に入ったとの情報が
あったので、早速いってきました。
今日は大潮、週末で台風後ということもあり、
フィールドは人で一杯になると予想。
陽が落ちる直前でのエントリーです。

水は大潮らしい流れを出しています。
ここは初めてエントリーする場所で、
攻略方法など、まったくわかりません。
ありとあらゆるルアーを投げ、キャスティングポジションも
変えてはの、繰り返しでしたが、シーバスからの
反応はありません><
すぐ近くにある、実績のあるポイントへ移動。
ここは車から歩いて数分のところにあるため、
先行者の有無はわかりません。
案の定、2人のアングラーがいました^^;
様子だけでも聞こうと、近づいてみると
うなぎ釣りのおじさんで、撤収するところだという。
すぐに入ろうと段取りしていると、
「すぐそこで、バシャバシャやっとったぞ」とのこと。
おじさん、ナイスな情報ありがとう!とお礼を言って
キャスト開始です。
静かにキャストするも、「シ~~~ン」
いや、静かに投げたらシーバスも静かになるって
おかしいでしょ?と、
キャストを繰り返します。
そんなこんなで、ボイルの確認もできたんですが、
結局、揚がらず…><
ちょっと移動したところで、「グース 90F」を
投げると、1投目でククッとヒット。
小さいとわかっていたんですが、ここは慎重にランディング。
…と、言いつつ、ゴボウ抜きしましたが。爆

やっぱ、ちいせぇ!;;
グースが90mmなので、この魚体の大きさは
一目瞭然^^;
まぁ、釣れただけヨシとするかぁ…
それから、反応もなくなったので
撤収しました。
今回、初めて購入した
「マングローブスタジオ マリブ78」

なんとも、不恰好ですよねぇ
サカナっぽいような、そうでないような…
かといって、その他の何に見えるかと言われると
ん~ やっぱサカナか~としか言えない形。

このリップには「ルアーを動かす為のリップではなく、
ルアーを浮き上がらせないという意味のリップ」らしいです。
実際に使っていないので、よくわかりませんが。
さて、そんなマリブ、こんな動画がありましたよ。
ちなみに、本体の幅は広めでこんな感じ。

ズングリムックリ系であります。笑
大野ゆ○きさんプロデュースのこのルアー。
1軍入りするんでしょうか。
管理人の腕次第ですが…^^;
2014.07.09 カテゴリ: 青物> ジグ関係
スロージギング対応ジグ
ジギングにもいろんな釣法があって、
基本的に「早巻き」を好んでやっています。
で、その真逆で「スロージギング」という、
釣法があり、(名前のままの意味で、ゆっくりジグを動かすこと)
それに対応したジグをゲットしました。
「クランキー 120g」



おもしろいのは3枚目の写真。
こんなに段が付いたジグって、他にはないかと。
色が黒っぽいと、フナムシっぽい感じが…^^;
120gという重さも、早巻きならばすぐに
疲れてしまうんですが、スローならどうかな~と
思い、買ってみました。
そして、「レクター 80g」



このジグ、全然買う気がなかったんですが、
このカラーを見た瞬間にやられました><
どうやら、限定カラーみたいで表と裏の色が違い、
さらにグローでもある。
まずは、管理人がリアクションバイトしちゃいましたw
早巻きからデッドスローまで対応ということです。
何がどう対応なのかは、ジギング初心者の
管理人にはわかりません^^;
このジグ達の出番は秋以降になると思われます。
デカイ青物が釣れることを妄想しながら
今回もレジに向かいました♪
2014.07.07 カテゴリ: グッズ
軽量化作戦 ~ランディングネット~
以前から気になっていたランディングネットの
サイズアップをしてみました。
「ダイトウブク ファインフレーム Lサイズ」
であります。

店頭に並んでいるのを見ると
大した大きさではないのに、
実際に自分の部屋で見ると
「デカい」の一言です…笑
以前使っていたネットと比較してみると、

一回りデカくなりました。
個人的にはこのネット部分の色が
イマイチ気に入らないんですが、
まぁ、そこは慣れしかないかな~と。
そして、先日買ったランディングシャフトに
セッティング。
さすがに、シャフトがかなり軽くなった分、
全体の重みのイメージは軽い!と。

見た目は、バランスの悪かったシャフトに対し、
いい感じになりました。
ちなみにMサイズだと、こんな感じ。

で、タモケースに入れてみる。

なんともジャストフィット♪
Lサイズタモのための、タモケースって感じです!
このランディングシャフトの白い部分、
やっぱりなんか寂しいんです。
ふと、こんなことやってみました。
この白い部分に…

ステッカーを貼る! 爆


この小さなステッカー1枚で、ずいぶん、
イメージが変わるものですね。
あとは、実際にシーバスを釣ってからの
問題ですねっ!
がんばらねば…
2014.07.06 カテゴリ: シーバス> ルアー関係
またまたバイブレーション
梅雨の時期は、シーバスを狙って
釣りの用意をしたにも関わらず、雨で行けなくなる。
そんな時が多々ありますよね。
雨で釣りが行けなくなる…
そんなときは、やっぱりショップへ行ってしまう
釣り人のうっぷん晴らしの場でもあります。笑
今回は何も買う予定もなかったのに、
結果的にこんなものゲットしちゃいました。
「シマノ サルベージ」です。

普段は70mmクラスのバイブを買うことのない管理人。
なぜか、この重さと見た目に惹かれ
レジに向かいました。
同じサルベージシリーズで、
同じ大きさのものでも、「重さ」の違いがあり、
購入に至りました。
「重けりゃ、飛んでいくだろう!」という、
概念は、家に帰ってネットで調べてみると
一瞬で覆えさせられました。
※シマノHP参照
通常のサルベージ70mmは飛距離75mに対し、
この重いほうは64mなんです。
なぜ、こんな結果になっているのかは
わかりません^^;
しかし、このフォルム。
なかなか、カッコいいスタイルしてますよ。



先日、UPしました「キックビート」のような
ヒレがあります。
もしかして、製造している工場は同じなんでしょうかね~
これから梅雨が明け、フィールドには
ボラ君がたくさんいた時のルアーとして、
真っ先に使うルアーが増えました。
2014.07.05 カテゴリ: グッズ
梅雨には必須アイテム
梅雨の真っただ中
特にゲリラ豪雨なんていうシーンにも
出くわすこの時期に必要なアイテムを
ゲットしました。

釣り具アイテムの中で
購入に対し、一番躊躇すると思う
レインウエアです。
管理人もそうですが、「釣りに行くなら雨は降らない」
を、前提にフィールドに向かうわけですが
あらかじめ、天気予報で降水確率80%くらいの
ほぼ雨じゃん!っていうときには
釣りに行くモチベーションから下がってしまい、
どこに行こうか?などと、考えもしません。
そんな時は家でジーっとしているのが
セオリーであります。
梅雨シーズンなら、仕方ないことですが
雨が降るか降らないかという、ギリギリのラインでの
釣行で、雨にやられることを想定しての
購入になりました。
快適さを追求すると、ゴアテックスが
本当は欲しいところなんですけど、
やはり財布にやさしくありません><
「予算は1万前後、見た目よし、性能よし」
で、検討した結果、「透湿防水」のウエアが
いろんなメーカーから出ていたので
このレインウエアに絞りました。

ダイワのDR-3604
1万弱で、見た目も上はブラック、下はグレーで
ツートンカラー、透湿防水…
シマノでも同じようなウエアがあり、
キモチ安いのが売ってたんですが、
黒は上下で一色だったので、今回はダイワに
軍配が上がりました^^
ちなみに、収納はこんなカバーがついていました。

さて、この「透湿防水ウエア」
どれくらいの性能を発揮してくれるか
楽しみではありますが
極力、雨の日は釣りをしたくないというのが
本音の管理人であります。





シーバスで使うバイブレーションを
買いました。

まずは、「キックビート55」
よくよく考えてみると、このキックビートというルアー。
初めて買ったかもしれません^^;
以前から発売されてたのは知っていたのに、
タックルボックスでは見たことないような、
見たことあるような…
そんなことより、このバイブの特徴である
ヒレの存在がなんともカッコいいんですよね。
ストラクチャーに当てて、壊さないようにしなくちゃ…
お次に「レンジバイブ55」

ド派手な色にやられちゃいました…笑
管理人のイチオシのレンジバイブ。
神と呼んでいるカラーが廃盤になるようで、
次なる「神」を見つけるため、購入♪
さあ、どんな働きをしてくれるか楽しみです!
ラストは「IP-26 アイアンプレート」

鉄板バイブの先駆けであるIP-26。
めっちゃ飛ばしたいときの一本ですね。
一本…?
一枚…???
まぁ、どっちでもいっかな^^;
このIP-26を持って、突堤とか行って
めっちゃ飛ばしまくりたいです!
そしてヒットさせてみたいです♪
ここ最近、全然シーバス釣ってないなぁ。
天気も悪いし、風も強い…
早く落ち着いた天候の中で
ガッツリいきたいです!

バスデイ レンジバイブ
55TG 55mm M-326
レモンヘッドゴールド
レンジバイブにタングステンモデル登場!

コアマン(COREMAN) IP-26
アイアンプレート 75mm
#012 デイグリーン
2014.07.03 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
ラーメンブログ @麺屋 りょうま 櫻堂 ~インパクトのあるチャーシュー~
愛知県あま市にある
「麺屋 りょうま 櫻堂」さんに行ってきました。

11:30オープンと同時に到着しました。
早速お店に入り、メニューを見る。

初めて入るお店のお勧めはやはり店員さんに
聞くのが一番なので聞いてみると、
「白らあめん:和風とんこつ」とのこと。
出てきたのはこんな感じ。

ほお~
チャーシューが炙りでシマシマになっています。
白いスープに浮かぶ、縞々模様がやけに
目立ちますね^^
ただ、ちょっと物足りないくらいの
厚み。
もうちょっと分厚くてもいいかな~と思います。
早速食べてみると、麺は

ストレート麺、スープはあっさり系。
見た目に合わず、あっさりしていました。
このあっさり感を打ち消すかのように
テーブルには、辛めの高菜がおいてありました。
高菜はとんこつに合いますね~♪
濃厚なとんこつ&トロトロチャーシューが
大好きな方には、物足りないお店かもしれません。
ちなみに、こちらは
上:醤油らあめん
下:油そば


ごちそうさまでした♪