全1ページ
このページのリスト
2014.08.31
カテゴリ:《 ルアー関係 》
ブラックバス用ルアー
2014.08.28
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
ラーメンブログ @夢笑 ~大噴火ラーメン!?~
2014.08.22
カテゴリ:《 ルアー関係 》
一見、なんの変哲もない古~いルアー
2014.08.20
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
ラーメンブログ @想味亭 ~ジギングの帰り道~
2014.08.19
カテゴリ:《 グッズ 》
こだわりランヤードロング
2014.08.15
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
思わぬ大物
2014.08.14
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
新規開拓の地で
2014.08.13
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
お盆休み!
2014.08.08
カテゴリ:《 グルメ (ほとんどラーメン) 》
ラーメンブログ @豚骨ラーメン○相 ~豚骨激安ラーメン~
2014.08.04
カテゴリ:《 ルアー関係 》
ベントミノー2014.08.31 カテゴリ: シーバス> ルアー関係
ブラックバス用ルアー
最近、シーバスが釣れません;;
河川をメインに廻っているんですけど、
ベイトも極端に減った気がします。
台風の影響で、大雨になってサカナも
流されて行っちゃったのかなぁ?
で、用もないのに釣具屋に行く

こんなルアーを発見しました。


「ジョイントベイト90」というもの。
動画を見つけました^^
この動き、やばくないですかねぇ( *´艸`)
リアルなんてものじゃないです。
これ、ブラックバス用で発売されてたんですが、
シーバスにもいけそうな気がします。
もっとリアルな色もありましたが、
やはりチャートが好きな管理人は
迷わずこの色をゲットですw
秋に爆発しそうなこのルアー。
期待しつつ、釣れないフィールドに向かいます><

【SALE】BIOVEX(バイオベックス)
ジョイント ベイト 110SF 110mm
#63 YHピンクバックホロ

【SALE】BIOVEX(バイオベックス)
ジョイント ベイト 110SF 110mm
#66 PHゴーストワカサギ
2014.08.28 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
ラーメンブログ @夢笑 ~大噴火ラーメン!?~
国道1号線沿いにある「ラーメン夢笑」さんに
行ってきました。

正直言いますと、行ってきたというより、
たまたま見つけて、入ってみたというのが本音です^^;
国道沿いの看板に「大噴火ラーメン」とあったので、
すぐに、次郎系だろうなというのは、わかりました。
結果、次郎系インスパイアというお店であることが判明。
この「インスパイア」という意味、
修行して出した店とか、技を伝授されて出店してものではなく、
ただ単に「真似」したもの。
という、意味だとか…
早速、入店。

案の定、「次郎」という文字が、すぐに目に入ってきましたw
そして、「のうこう次郎」というラーメンを注文する。
出てきたのは、こんな感じ。

やべ~っ!
背油の量が半端ない!!
メニューにはトンコツ濃度200%と!?
しかし、注文してしまったものは仕方ない。
完食目指して食します。
管理人は、トンコツは好きなんですが、
濃厚すぎる、いわゆる「匂いがきついトンコツ」は
まるでダメなんです^^;
それでありながら、このトンコツ200%を注文するなんて、
我ながら、度胸あったな~と。笑
思ったよりは、味の濃さはなく、
あっさり食べられました。
(あくまで、予想以下だったということです)
にんにくのすり身も入っており、スタミナ的には
ガッツリ系であります。
でもって、このお店の特徴の一つとして、
麺の太さが選べられるということでしょうか。

「極太」「中太」「極細」の3種類から選べます。
管理人は極細麺が好きなのでそれを注文しましたが、
こういう次郎系では、あいませんでした^^;
次郎系にはやっぱり「極太」ですかね~
ごちそうさまでした^^
2014.08.22 カテゴリ: シーバス> ルアー関係
一見、なんの変哲もない古~いルアー
中古コーナーでこんなルアーを見つけました。

パッと見ると、何の変哲もない
普通のリップレスミノー。
しかし、何かが違うとすぐにわかるのも、
このルアーの特徴です。爆

リップのアイが二つ付いているんですねぇ
この構造からして、潜水能力が変わることも、
なんとなくわかりますよね。
こんな珍しいルアーですが、
一切のキャパはわからず、購入。
まぁ、300円だったからというのが本当の理由ですw
で、一応、家に帰ってから調べてみました。
すると、
メーカーは「KENcraft」
商品名は「シーケンシャル ノンリップミノー
STNⅡ‐8F Fine Tune Model」
で、すでに廃盤になっていることが判明しました。
新品で買うと1700円くらいするみたいです。
さぁ、こんな変わり種のルアー、
シーバス君を連れてきてくれること
祈りながら、キャストします!!!

【SALE】
パズデザイン ラッシュガードIII S
ブラックオレンジ

【SALE】
パズデザイン
BSウォームレインスーツ M ブラック
2014.08.20 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
ラーメンブログ @想味亭 ~ジギングの帰り道~
ジギング釣行で、お世話になっている
キャプテンクリントンさんのホームグランドは
福井県小浜市。
その帰り道で、こんなラーメンショップがあります。
滋賀県長浜市の木之本にある
「想味亭 (旧店名:よあけ)」さん。

木之本IC近くに位置するラーメンショップ。
このお店の横にはハーフパイプが
設置してあり、誰かわかりませんが、練習を
していました。
旧店名が「よあけ」ということもあって、
ラーメンの名前にも、「よあけラーメン」という
ものがありました。
早速頼んでみる。

なんだ~? 普通のトンコツ~?
などと思っていると、テーブルのメニューには
こんな文字が。

塩ベースにトリプルスープ???
こだわってました♪ スープに。
どんなものか、簡単に言うと、
「めちゃあっさり系」です。
麺はちぢれ麺で、具はチャーシュー、ネギ、半タマゴ。
小腹が空いたときにぴったりなラーメンですね。
よあけラーメンをそのまま味わった後、
自家製ラー油を入れてみてくださいとあります。
しかし、これはちょっとどうなんだ?と思いました。
トンコツ系のスープにラー油。
なんだか、合わない気がしますが、どうでしょう?
こちらは、「湖北ブラック」というラーメン。

いかにも、辛そうなイメージだが
そうでもない。
どちらのラーメンにしても、あっさり系を目指している
ラーメンショップでありました。
木之本ICを利用されたら、一度行ってみては?
ごちそうさまでした^^
キャプテンクリントンさんのホームグランドは
福井県小浜市。
その帰り道で、こんなラーメンショップがあります。
滋賀県長浜市の木之本にある
「想味亭 (旧店名:よあけ)」さん。

木之本IC近くに位置するラーメンショップ。
このお店の横にはハーフパイプが
設置してあり、誰かわかりませんが、練習を
していました。
旧店名が「よあけ」ということもあって、
ラーメンの名前にも、「よあけラーメン」という
ものがありました。
早速頼んでみる。

なんだ~? 普通のトンコツ~?
などと思っていると、テーブルのメニューには
こんな文字が。

塩ベースにトリプルスープ???
こだわってました♪ スープに。
どんなものか、簡単に言うと、
「めちゃあっさり系」です。
麺はちぢれ麺で、具はチャーシュー、ネギ、半タマゴ。
小腹が空いたときにぴったりなラーメンですね。
よあけラーメンをそのまま味わった後、
自家製ラー油を入れてみてくださいとあります。
しかし、これはちょっとどうなんだ?と思いました。
トンコツ系のスープにラー油。
なんだか、合わない気がしますが、どうでしょう?
こちらは、「湖北ブラック」というラーメン。

いかにも、辛そうなイメージだが
そうでもない。
どちらのラーメンにしても、あっさり系を目指している
ラーメンショップでありました。
木之本ICを利用されたら、一度行ってみては?
ごちそうさまでした^^
2014.08.19 カテゴリ: グッズ
こだわりランヤードロング
コアマンから発売されている、
「こだわりランヤードロング」
買っちゃいました♪

ノーマルタイプとロングタイプがあるようで、
管理人はロングタイプをチョイス。

中身はこんな感じ。
本体、インシュロック2本、ステッカー
何に使うか?
先日、ナマズで入魂したタモの脱落や
紛失防止のために、ヒモを付けておくんですw

タモ専用のグッズなわけですね。
ちょっと前に、一度だけタモを知らないうちに
落としてしまっており、気づいたらなかったということが
あったので、今回の購入に至りました。

こだわりの一つに、軽さとありますが、
これがまた、本当に軽いんです。
せっかく軽量化に成功したタモで、
ランヤードが重くては、話になりません。
強度テストや、防錆にもテストをしているみたいで、
確かに、「こだわり」を感じるところです。
これで、ランガンがしやすくなりますね。
最近、チーバスしか釣れてないな~^^;
しっかり、Lサイズのタモを使って、
キャッチしたいものです。

コアマン(COREMAN)
こだわりランヤード ロング グレー
2014.08.14 中潮
今日も新規開拓してみようと思い、
しっかりランガンスタイルで挑みました。
まず向かった先は、昨日のポイント。
夕方から結構な量の雨が降ったので
誰もいないと思ったのに…
そうです、先行者がいました。
仕方ないので、そのまま移動。
次に向かったのは、ちょっと前にボイルはあるけど、
食わないポイント。
水面を見ると、ベイトはいるがボイルがありません。
しばし、水面をじーっと見ているとどこからか
ボイル音がありました。
タックルを用意し、キャスト開始です。
ベイトたっぷり、ボイルボコボコとなると
熱くなります。
しかし、相変わらず食いません><
ルアーをエリテンに変え、護岸際にゆっくりと
引いてくる。
エリテンの後ろにでっかい魚体が見えました。
足元近くまで引いてくると、「ボフッ」
しっかりルアーに食いつくシーンが見えました。
思いっきりドラグが出され、ロッドもしなります。
明らかにシーバスではないあの魚体…
揚がってきたのは


でかっ!
ナマズ君でした笑
ナマズって、じっくり見たことないので
気づきませんでしたが、体は迷彩模様に
なってるんですね~。
ちょっと気持ち悪いです^^;
これだけの魚体なので、抜き揚げ出来ず、
先日買った、新しいタモ使いました。
Lサイズのタモなので、ラクラク入りましたが、
まさか、ナマズで入魂するとは…泣
次はシーバスで再入魂したいなっ
今回のルアー「エリア10」です。



【SALE】
パズデザイン ラッシュガードIII S
ブラックオレンジ


【SALE】
ヘリーハンセン HH82600 L/S
Tapper Men’s L K(ブラック)
今日も新規開拓してみようと思い、
しっかりランガンスタイルで挑みました。
まず向かった先は、昨日のポイント。
夕方から結構な量の雨が降ったので
誰もいないと思ったのに…
そうです、先行者がいました。
仕方ないので、そのまま移動。
次に向かったのは、ちょっと前にボイルはあるけど、
食わないポイント。
水面を見ると、ベイトはいるがボイルがありません。
しばし、水面をじーっと見ているとどこからか
ボイル音がありました。
タックルを用意し、キャスト開始です。
ベイトたっぷり、ボイルボコボコとなると
熱くなります。
しかし、相変わらず食いません><
ルアーをエリテンに変え、護岸際にゆっくりと
引いてくる。
エリテンの後ろにでっかい魚体が見えました。
足元近くまで引いてくると、「ボフッ」
しっかりルアーに食いつくシーンが見えました。
思いっきりドラグが出され、ロッドもしなります。
明らかにシーバスではないあの魚体…
揚がってきたのは


でかっ!
ナマズ君でした笑
ナマズって、じっくり見たことないので
気づきませんでしたが、体は迷彩模様に
なってるんですね~。
ちょっと気持ち悪いです^^;
これだけの魚体なので、抜き揚げ出来ず、
先日買った、新しいタモ使いました。
Lサイズのタモなので、ラクラク入りましたが、
まさか、ナマズで入魂するとは…泣
次はシーバスで再入魂したいなっ
今回のルアー「エリア10」です。


【SALE】
パズデザイン ラッシュガードIII S
ブラックオレンジ

【SALE】
ヘリーハンセン HH82600 L/S
Tapper Men’s L K(ブラック)
2014.08.13 中潮
以前から気になっていたポイントへ
行ってみました。
思っていたよりも暗く、水の色すらわかりません。
しかし、ポンプ場から水が出ているので、
ベイトや酸素の期待は出来ます。
暗いながらも、街灯の明かりで「明暗」は
確認でき、そこでのボイルもあります。
全体的に暗くても、明暗はあるんですね~
潮が下げ始め、川の流れが出てきたころ、
岸際ギリギリに、「ベントミノー」を投げる。
すると、鈍いアタリ。
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!b
サイズは小さいですが、新しい場所での
ヒットは嬉しいものです♪


30cmないくらいですねw
引き続き、同じようなコースにルアーを投げる。
先程と同じようなサイズがヒット。

このチーバス君も、ベントミノーでヒットしました。
栄養がいいのか、ここのサカナは元気がいいです。
小さい割によく引きますし、体高があって
プリプリです

せっかくなので、歩きながらランガンしてみることに。
水面を見ながら歩いていると、あちこちで
ボイルがあります。
少し明るいところで、ビーフリを投げてみる。
ゴンッと、はっきりしたアタリ。


スケールを置いて、写真撮るような大きさではありません^^;
でも、ここで釣れるサカナは綺麗です。
元気いっぱいです。
このチーバス君達がデカくなって
また釣れることを期待しながら、
通ってみたいフィールドのひとつになりました。
以前から気になっていたポイントへ
行ってみました。
思っていたよりも暗く、水の色すらわかりません。
しかし、ポンプ場から水が出ているので、
ベイトや酸素の期待は出来ます。
暗いながらも、街灯の明かりで「明暗」は
確認でき、そこでのボイルもあります。
全体的に暗くても、明暗はあるんですね~
潮が下げ始め、川の流れが出てきたころ、
岸際ギリギリに、「ベントミノー」を投げる。
すると、鈍いアタリ。
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!b
サイズは小さいですが、新しい場所での
ヒットは嬉しいものです♪


30cmないくらいですねw
引き続き、同じようなコースにルアーを投げる。
先程と同じようなサイズがヒット。

このチーバス君も、ベントミノーでヒットしました。
栄養がいいのか、ここのサカナは元気がいいです。
小さい割によく引きますし、体高があって
プリプリです


せっかくなので、歩きながらランガンしてみることに。
水面を見ながら歩いていると、あちこちで
ボイルがあります。
少し明るいところで、ビーフリを投げてみる。
ゴンッと、はっきりしたアタリ。


スケールを置いて、写真撮るような大きさではありません^^;
でも、ここで釣れるサカナは綺麗です。
元気いっぱいです。
このチーバス君達がデカくなって
また釣れることを期待しながら、
通ってみたいフィールドのひとつになりました。
2014.08.12 大潮
いよいよお盆休みに入りました。
先週の台風や雨が気になって、今回は河口へ
行ってきました。
大潮ながら、流れは緩く
下流へ流れて水量が減るのではなく、
お風呂のように水底へ流れて行ってるんでは?
というくらい、水位は減るけど横の流れは緩かったです。
それでもやはり、水は動いているもので、
ゴミが大量に移動しています。
そんな中、キャストを繰り返します。
見た目が「ベタ凪」で、あまりいい雰囲気ではないとき、
タイドミノー(スプリント)のトゥイッチングで
ゴンっと、鈍いアタリ。
ちょっと小さいですが、揚がってきたのは、

小さくても、釣れれば嬉しいものですね~
しかし、痩せてるなぁ^^;
こんな状況でもシーバスがいることがわかり、
やる気が出てきました。
数投目、今度は「スーサン」のトゥイッチングで
ゴンッっとヒット。
先ほどのシーバス君よりデカい引き。
しかし、足元でオートリリース…
なんか、ここんとこバラシが多い気がします。><
食いが悪いのか、アワセが弱いのか、
今後のテーマになりそうです。
今回は、割と地味な色でのヒットでした。



【SALE】
デュオ(DUO) タイドミノー75 スプリント
75mm WS1202(瀬戸内ラメクリア)


【SALE】
邪道 ヤルキ スパークリング
スーサン 75mm
#01 レッドヘッド
いよいよお盆休みに入りました。
先週の台風や雨が気になって、今回は河口へ
行ってきました。
大潮ながら、流れは緩く
下流へ流れて水量が減るのではなく、
お風呂のように水底へ流れて行ってるんでは?
というくらい、水位は減るけど横の流れは緩かったです。
それでもやはり、水は動いているもので、
ゴミが大量に移動しています。
そんな中、キャストを繰り返します。
見た目が「ベタ凪」で、あまりいい雰囲気ではないとき、
タイドミノー(スプリント)のトゥイッチングで
ゴンっと、鈍いアタリ。
ちょっと小さいですが、揚がってきたのは、

小さくても、釣れれば嬉しいものですね~

しかし、痩せてるなぁ^^;
こんな状況でもシーバスがいることがわかり、
やる気が出てきました。
数投目、今度は「スーサン」のトゥイッチングで
ゴンッっとヒット。
先ほどのシーバス君よりデカい引き。
しかし、足元でオートリリース…

なんか、ここんとこバラシが多い気がします。><
食いが悪いのか、アワセが弱いのか、
今後のテーマになりそうです。
今回は、割と地味な色でのヒットでした。


【SALE】
デュオ(DUO) タイドミノー75 スプリント
75mm WS1202(瀬戸内ラメクリア)

【SALE】
邪道 ヤルキ スパークリング
スーサン 75mm
#01 レッドヘッド
2014.08.08 カテゴリ: グルメ (ほとんどラーメン)
ラーメンブログ @豚骨ラーメン○相 ~豚骨激安ラーメン~
以前から気になっていたこのお店に行ってきました。
「豚骨ラーメン ○相」さん。

名古屋市中村区にあるこのお店。
岩塚の交差点付近にあり、いつも看板だけを
見ており、超気になっていました。
何がって?
この文字です!

「豚骨ラーメン 390円!?」
豚骨ラーメンでここまで安いお店は
他に知りません><
早速入店し、食べてきました。
初めての店はやはりメニューが気になります。

ちょっ…っ!? なんですか、この安さ!
一気にテンションがあがります^^
とりあえず、から揚げとご飯がついて640円というランチに
煮卵110円をTP。

これだけついて750円って安いですよね。
結論からいいますと、セルフサービスの店でありました。
番号を呼ばれたら取りに行く。
食べ終わったら、食器を戻す。
それだけのことで、値段が安くなるっていいですよね♪
さて、肝心のお味のほうは…


麺の太さは普通で、ストレートタイプ。
一番無難な麺ですね。
豚骨風味も意外と濃く、これ以上濃いと
管理人の食べられる豚骨スープの限界を超えてしまう。
割と、濃口のスープです。
しかし、これといったパンチはなく、
また次に来たい!!というとそうでもないレベル。
ここは駐車場が有料しかなく、料金サービスの
特典もないので、まさしく実費駐車。
駐車料金を払ってまで食べたいと思うかと言われれば、
微妙なところであります。
これは追加TPでネギ増しを頼んだ人の写真です。

半端ないくらいの大盛りネギです。
少しネギを多めにしたいな~というのに
この量が出てきてビックリですね。
このネギは一緒に行った仲間に配られましたw
そして
今どき、こんなイベントやってるのか~と
思わせるメニュー…

替え玉 6玉食べて無料と!
制限時間30分以内に食べると 無料と!
実際に替え玉は1つ 100円なので
6玉で600円。
ノーマル豚骨ラーメンが390円なので、
全部完食しても、ちょうど1000円くらい。
この値段なら、失敗しても苦にはならない金額です。
管理人も腹減らして挑戦してみるかな…笑
こんなルアーを買いました。
「O.S.P ベントミノー」

一見、何の変哲もないこのスタイル。
よく見ると、顔がアロワナに似てる?ということくらいでしょうか?
いえいえ、このルアー最大の特徴は
ボディにありました。
ボディの上から見ると…

なんと! 曲がっています!!

見れば見るほど、リアルなサカナに見える
ベントミノー。
実際に動画などで見ると、
半端ないリアルさ。
何とも言えない、このリアル感に
管理人は一撃でバイトしました。笑
実はこのルアー、76mmで
ブラックバスのルアーコーナーにありました。
一応、ソルトウォーター用で大きめのサイズの物も
発売されてるみたいですが、
おかっぱりで狙うアングラーとしては
これくらいの大きさがちょうどいいような気がして。
さて、このルアーに掛ける思いは
実釣に繋がるんでしょうか!?
めちゃ楽しみなルアーがまた1つ出来ました!