全1ページ
このページのリスト
2017.09.30
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
困ったときの神頼み
2017.09.29
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
なかなか行けないあの場所へ
2017.09.23
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
久しぶりのカッパ
2017.09.16
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
長潮なんとか攻略したぜ!
2017.09.12
カテゴリ:《 その他 》
2017 エクスセンス・ミーティング in MIE
2017.09.10
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
昨日と全然違う
2017.09.09
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
秋の気配?
2017.09.03
カテゴリ:《 シーバス釣行記 》
涼しい=やる気UP2017.09.29 長潮
今回もいつもと違う場所へ。
とは言っても昨日の場所ではないんですけどね。
タイドグラフを見ると19センチしか
潮が動きません。
こんな潮廻りでも行く人は2人しか知りません(-∀-)
なんとなく誰のことかピンと来てる方居るはずです(笑
さてポイントは秋の雰囲気でちょい寒く
アウター着てのエントリーに。
水面にはベイトがウロウロしてます。
早速キャスト開始。
最初に結んだのは「ショアラインシャイナー」
最近中古でゲットしたんですが
なかなかいい泳ぎしてくれます。
そのショアラインシャイナーをゆっくりと引く。
するとゴン!とヒット。


開始早々に60アップでした♪
97mmルアーでちとデカいかなと思ってたんですが、
そんなことはなく、この後
2、3回ヒットしてはバラシてしまいました><
池のような流れなのに結構なバイト数。
ただ、ヒットしてもばらしてしまう・・・
なんとも情けない。
バラシ連発のせいで少しバイトが遠のいてきました。
そこで困ったときの神頼み「フラペン」を投げる。
すると1発でゴン!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもエラ洗い一発でバラシ・・・



場所をちょっとだけ移動し再キャスト。
「ゴン!」
今度はしっかりフッキングしました。


なんですか?
このスレたシーバスにも効くルアー。
まさに「困ったときの神頼み」
マジでよく釣れます。
もうこのルアー無しでは釣りに行けません♪
その後はさらに寒くなってきたので
撤収としました。

にほんブログ村
2017.09.29 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
なかなか行けないあの場所へ
2017.09.28 小潮
満干潮の差が30センチちょっとでしたが
普段、なかなか行けない場所へ行ってみました。
フィールドは北西の風やや強めでキャストしにくい><
ちょうど、ベイトの上を「フラペン」が通ると
ガツンとヒット。


サイズは小さいですが、
平日釣行、とりあえず成功です^^
でもって、水面をよ~く観察すると
モゾモゾしたような感じと、何かに追われているのか
緊張感のあるベイトの群れを発見。
ルアーを「ヘビーショット」に変える。
数巻きしたところでプルッっとベイトらしきものがヒット。
リールを巻く手に魚の生命感が伝わってくる。

ヘビーショット初の獲物はコノシロ君・・・
いや、コハダ君でした(笑
気を取り直し移動した場所で
今度は「悟空88S」をゆっくりと巻く。
一発目のキャストでヒット。
ゴン!とくるのではなく、モゾっとしたバイトでした。


ほほ~
思ったよりいい型してました。
悟空を仕入れて数日、
「釣れるルアー」に一歩
近づきました♪
その後、数回のバイトがありましたが乗らず。
次の日が仕事なので早めの撤収と
なりました。

にほんブログ村
2017.09.22 中潮
思ったより長く続かなかった雨。
でも、念のためカッパを用意しました。
カッパを着ての釣りは久しぶりです。
気温が低かったので特に蒸れることなく
快適に釣りが出来そうです。
そしてキャスト開始。
開始してすぐにヒットする。
バイブレーションのリフト&フォールでした。
でもかなり小さい。 セイゴサイズだな^^;
しかし、手前まで来てバレてしまった。
食いが浅かったんでしょうか。
気を取り直し、キャスト開始。
しかし、全然釣れない・・・
なんだか釣れる気がしない。
そんなこんなで、色々やることもやりつつ、
後、数投で帰ろうかというところで
待望のヒット。
今回も「ソリッドバイブ55」の
リフト&フォールでアタリが明確に
出ました♪


まぁ、ボーズ覚悟の一匹なので
サイズは良しとしました^^;
そのあと、また雨が降ってきたので
納竿としました。

にほんブログ村
2017.09.16 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
長潮なんとか攻略したぜ!
2017.09.15 長潮
今日は南風なのでどうしようか迷っていたんですが、
明日からの3連休は台風の影響で
釣りに行けないと判断しました。
結局、いつものホームへ行くことに。
フィールドは意外と風が弱く、
半そででも耐えられる気温。
やる気もUPし、釣り開始する。
色んなルアーをキャストするも
無反応。
先行していた釣友 Eさんはすでに4匹ゲット。
うむむ、すぐ隣でやっているのに
この差はなんなんだ!?と、
「TKLM90」をキャスト。
デッドスローにドリフトさせるくらいの
動かし方でバシュっとヒット。
揚がってきたのは


サイズはアレなんですが
貴重な1尾となりました。
いや、もっと釣れるはずでした・・・!?
この次からのキャストには2人とも
ほぼ「アタリなし」



次の日が仕事ということもあって、
早めの撤収になりました。

にほんブログ村
2017.09.12 カテゴリ: その他
2017 エクスセンス・ミーティング in MIE
2017.09.10
三重県の四日市ドームにて
「エクスセンス・ミーティング」
に行ってきました。
今回のイベントは釣友の「togusaさん」の
情報によりイベント参加することができました。
開場は18:00~と、日曜日の夜のイベント。
少し前に入場できて、すでにロッドの試投をしてる人もいました。
早速、二人でドーム内をうろつくと
観客席に並べてあるルアーを発見。

今月発売予定のサルベージソリッドや
サイレントアサシンの160mm ハタハタカラー
今回復活のスタッガリングスイマーなど
展示してありました。

↑はアサシンの160mm
さすがにデカいです。
※この手タレはtogusaさんです(笑

こんな感じで試投できたり、

この機械を使って魚の引きを確認し、
レバーブレーキの性能を試すことが出来ました。
さすがシマノ、こんな機械まであるとは・・・
時間になると、リールの解体、
メンテンス方法が始まり、

嶋田氏のロッドについてのありがたい
トークを聞き、

泉氏のありがたいルアーの説明も
しっかりと聞いてきました。

このお二人、やはりトークがうまく、
説明する商品がめちゃ欲しくなります(笑
でもって、最後にニューロッドの試投を再度。



ん~ このロッド、やばいくらい飛距離が出ます。
見た目抜群、超高感度・・・
値段・・・



お財布には決してやさしくありませんが
超欲しい・・・
と、こんな感じで約二時間半、
シマノスタッフの方とも色んなお話ができ、
さらなる「物欲」との
戦いになること間違いありません><
今回の入場者数は100人を超えたらしいです。
実際にはもっともっと多いのかなと思ってたので
ちょっと拍子抜けしちゃいました。
入場は無料でエクスセンスの各文字が入った
Tシャツと、ステッカーがもらえました。
これだけでもお得感があっていいですね。
最後に参加者全員で記念撮影。

もちろん、ワタクシ管理人と、
togusaさんも写っていますが、まずわかりませんね(笑

にほんブログ村
2017.09.09 中潮
昨日に引き続き、またまた行ってきました。
今回は南風強め。
強めというより、かなり強く
ロンTでも寒いくらいでした。
毎度のことですが、南風は釣れないイメージが
あって、今回も嫌な予感はしてました。
そしてキャスト開始する。
「シ~~~ン・・・」
ん~ やっぱり雰囲気が悪いぞ



時合いの問題もあるかと、
ここはめげずにキャストを続けます。
でも、シーバスどころかベイトの存在も
かなり薄くなってました。
しばらくして先日から好調の神頼みルアー
「ソリッドバイブ55」を
リフト&フォールさせると、ゴンッ!


シーバス君、いました♪
これから時合いか!?と
期待をしたんですが、それっきり・・・
ん~ たった一日でこれだけ雰囲気も
釣果も変わってしまうとは驚きです。

にほんブログ村
2017.09.08 中潮
夜はすっかり秋の気配になりました。
いつものように行ってきました♪
今日は北西の風が強く、ルアー操作がしにくい。
そんな状況でまずは鉄板系バイブを投げてみる。
数投目、フォールしたタイミングで
ゴンとバイト。


ご存知の方も多いかと思いますが
このルアー、「超激安ルアー」で
500円しません(笑
こういうルアーでもしっかりと釣れるんです^^
お次にいつもの「フラペン85S」
ゴンとくるバイトでしたが、
どうも引きが違う・・・
嫌な予感的中しました。

B様です><
しかも、フラペンをしっかり咥えております。
まさかこのルアーでB様が釣れるとは・・・
B様さえ連れてきてくれるフラペンは
神の領域に入りました(笑
引き続き、フラペンでヒットしました。
今度は間違いなくシーバスでした^^;


サイズは下がりましたが、満足です。
B様含め、短時間で3本釣れたので
今回も活性が高いと判断。
表層を狙ってどんどん攻めていくと
それにシーバス君たちが答えてくれました。
4尾目


オリジナル塗装の「ショアラインシャイナー」
5尾目


これもオリジナル塗装の「グース」
6尾目


定番「サイレントアサシン80S」
7尾目


先日から好調「ソリッドバイブ55」
8尾目


締めの1本も「ソリッドバイブ55」
その他、バラしが数本あったので
2桁釣果いけたかもしれませんが
今回はB様含む 8尾で^^
だんだんと、秋のパターンのような食い方に
なってきてます。
そろそろルアーも大型を用意しなくちゃ
いけませんね。

にほんブログ村
2017.09.02 中潮
朝晩はすっかり涼しくなり、
うっかり半そでで釣りをしようものなら
寒くなる時期になりましたね。
今日の昼間もめっちゃ暑かったけど、
夜には風が心地よい。
前回に引き続き、アングラーのやる気も
アップするってもんです^^
最近のゲリラ豪雨のせいか、水はすっかり綺麗になって
いい感じ。
ベイトも入ってきて時折ボイルも出ます。
一気に「やる気スイッチ」が
オンになります。
最初のヒットは「フラペン」

しかし、スレで後頭部に刺さっています。
どうりで引きが違うと思いました^^;
サイズもイマイチでしたがさらなるやる気スイッチが!
しばしフラペンでやると
バイト&ヒットの連続。
でも、バラシの連続でもありました><
ここでルアーを鉄板系に変えてみる。
遠投し早巻数回でフォールさせてみる。
するとゴン! といいバイト。


このバイブ、安くて引き抵抗も心地よく、
釣りをするのに気持ちいいです。
今回を機に1軍入りしそうなルアーです。
そしてお次は「ソリッドバイブ」
このバイブも安くて助かるルアーの一つですね。


このルアーでも、早巻&最初のフォールで
食ってきました。
その他にも、同様にやるとヒットはするけど
バラシも多くて、今回の課題になりそうです。
今回の釣行は涼しくて秋の雰囲気すら
感じました。
が、それでもやはり昼間は暑い。
昼夜の気温差が激しいので
体調管理しつつ、楽しく釣りをしたいもんですね!

にほんブログ村