2018.12.21 カテゴリ: シーバス> ルアー関係
UK SAPPA86WS
久しぶりに期待するルアーを購入しました。
「UK SAPPA86WS」
そう、あの嶋田仁正氏の立ち上げたルアーメーカー
「マルジン」です。
s.jpg)
パッと見、バイブなんですが
スロー~ミディアムに巻くとウォブリング
ファストではバイブレーションになるという
興味あるルアーで
見つけた瞬間にバイトしてしまいました(笑)
なんでも、マルジン初のプラグルアーとのことで
ランカーを狙うために作られたってのも
魅力的ですね♪
選んだカラーは「ハクレンジャー」
ルアー名がサッパなのにボラカラーですw
s.jpg)
でも、釣れそうなカラーですよね~
キット釣れると信じています!
で、個人的にお気に入りなのが
ベリー部。
ちょこっとだけチャートが入ってます。

ほんのり目立つカラーをさりげなく
入れてありますね^^;
さて、このルアー
この冬のあっち方面から使いたいと思っています。
飛ぶ!誘う!食う!
3つ揃ってランカーゲットしたいです♪

にほんブログ村
2018.12.08~09 大潮&中潮
一気に冷え込んだ名港へ行ってきました。
土曜ナイトと日曜ナイトです。
土曜日は風も強く、めげそうな体感温度。
なんとか引っ張り出した1匹は
チーバス君

スケールを当てようか迷うサイズでしたが
念のため^^;
しかし、小さいな・・・
引き続き次の大物を狙う。
デッドスローで引いてくると来ました。

「カゲロウ124F」
最近の名港ヒットルアーですね♪
しかし、ちっさいな><
寒さと眠気に襲われ、その日は撤収としました。
日曜日のナイトでは
土曜日の風とは比べ物にならないほどの
落ち着いた雰囲気。
逆にシーバスの雰囲気もないんじゃ?と
思うほど^^;
日曜の釣りは次の日が仕事のため
そんなに長くは出来ないので
時間を決めてやりました。
流れが出てきたタイミングで
ヨレをドリフトさせると出ました。

開始早々でのヒットに余裕が生まれます。
サイズは50cmでもうちょっと大物を狙ってみる。
次も同じコースでドリフトさせてみる。
ブルっとヒット。

サイズダウンでした・・・^^;
今度はもうちょっと遠投してドリフト。

やけに引くので、ちょっとサイズアップしたかと
思いきや、頭にスレがかりでした(笑)
さらにサイズダウン><
なんとなくアタリパターンもわかってきたところで
次を狙う。
ここで、「カゲロウ124F」
を、やはりドリフト。


激しくエラ洗いして強い引きだったのに
このサイズ。
でも、腹には卵を持っていそうな体系。
他のサカナに比べると、この個体だけは
いかにも産卵間近みたいな感じです。
実際にはベイトかもしれませんが^^;
しかし、この「カゲロウ124F」
よく釣れます。
そのせいか、ナチュラムでは入荷待ちになっています。
人気なんですね!
そろそろ時間が迫ってきたので
ラスト5投と決めてドリフト。
軽めのトゥイッチで出ました。

ワタクシのお気に入りの一つ、
「K太 77サスペンド」
いい仕事してくれますよ♪
これで時間切れで終了としました。
今回はすべて「巻かない釣り=ドリフト」
で捕りました。
サイズ的には残念でしたが、
短時間で楽しめたので
結果オーライってことで♪

にほんブログ村