2016.07.23 中潮

満潮からの下げを狙って、21時前からのスタートです。
まずはいつものホームから。
予報通り、夜更けになるほど風が止んでくる。
実際に21時を完全に過ぎても、やや強め。
上着を着ていても、もうちょっとすると寒くなる・・・
そんな体感温度です。
で、肝心なシーバスからの反応なんですが、
「まったくありません><



それどころか、ベイトの反応もたま~にピチャっと
水面を叩く程度で、極少であります。
満潮から下げのある時間を目途に移動を決めていたのですが、
そんな時間まで待てない雰囲気。
早々に切り上げます。
次に向かうは、ボイル多発のポイント。
きっと、また熱くなるんだろうな~と思いつつ、
エントリーすると・・・
「やっぱり熱くなるだけでアタリもね~



なんだか嫌な予感がします。
また移動を試みたんですが、アチコチにはやけに人が多く、
入りたいポイントへは全くエントリー出来ません。
次のポイントで入れなかったら帰ろうと決めると、
「ハイ、入れました(笑」
まぁ、そんなオチなんでしょうねキット・・・
早速ルアーをキャストする。
「シ~~~~~~ン」
予想通りの展開に笑えてきます><
段々と、水位も減ってきたころ、
ゴンッ!! としたアタリが♪
グングンとしたいい引き、間違いなくシーバスだっ!
本日初ヒットのシーバス、大事に取り込みたい。
と、思った瞬間 フッ・・・
「チ~~~~~ン





無残にもエラ洗い2発でバラシ・・・
まぁ、その後は何もなく終了ってのは
想像つくと思います><
帰り道を一人トボトボ歩いて行くと
「帰って呑むしかね~!」
と、頭の中で誰かが叫んでます!(笑
もう、ダッシュで帰宅し、最近ハマってるこいつ等を出す♪

あれ? どっかで見たようなブログだな(笑
と、今日のシーバスの反省をしながら
ほろ酔い気分に浸りました♪
「芋、最高♪」

にほんブログ村

いよいよカウントダウン!!!!
急げーーー!!!!
しかも、風がやや強めの日が多いですし。
ただ、個人的には風のある日の方が調子が良いので、「風吹けぇー」って気分ではありますw
それにしても、例のボイルポイント、あそこはかなり厳しいですね・・・。
一度だけ、ベイトの量が少な目の日に当りましたが、その時の方がルアーの追いは良かったです。
多過ぎると見向きもしませんね・・・。
私は最近、県内ならアレで釣行してるのでモロ体感できます(謎)
最近は思ったよりも水温が上がってないようなので、海に近い方のがいいのかも・・・?
昨夜はまた名古屋のあのポイントに行きましたが、流れと風向きが真逆で、ボイルすらも出なかったです。
下げ6分まで待っても気配がなかったので急いで地元に戻りましたが、もうボイル終わった後でした。
一番の時合いを移動に費やしてしまうという一番いけないことをやってしまいました・・・アレなので時間かかるし(謎)
他のアングラーはいませんでしたが、橋下は生活感があるところばかりで怖かったです(爆)
ここは田舎の三河と大きく異なりますね・・・(^^;
その赤兎馬どこかで見たような・・・・爆
例の件、楽しみですね!!
ん~ 今年の夏は冷夏だという人もいれば、猛暑だという人も。
最近はちょっと涼しくて(あ、この前は寒くて帰りましたがw)、
釣りもやりやすいですね。
ただ、あの場所に行くと、涼しいはずが常夏に変わってしまいますw
アレ、調子良さそうですね~♪
一度、拝見させてくださいな^^
しかし、橋下の生命感・・・
ゴソゴソと物音がすると後ろから蹴とばされそうで怖いです><
気になって釣りになりませんね。
ボイル撃ち、baraさんにもらったトップでやってみたんですが、
ヘタレなせいで結局ダメでした><
ん~ ボイル撃ち・・・ 難しいっす。
シーバスブログに、ラーメンと呑みは
欠かせませんね(笑
今夜は冷奴で一杯やってますよ♪
夏は冷奴ですね!!
今年は去年より釣れる魚のサイズが大きい気がしますが、この気候も関係あるんですかね。
あ、管理人も今年のシーバスのサイズは
ちょっとデカいなと感じています。
新規開拓の場でも、予想以上の大物に
ビックリしたほどですから・・・
獲れませんでしたが・・・ボソ
こいちさんのホームはどうでしょうか?