2016.10.23 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
今夜はウルトラ・ライト・ダウン・ベスト♪
2016.10.22 小潮
土曜日の夕方から仕事で、その後から行ってきました。
向かった先は、昨日釣れたポイント。
駐車スペースには、数台の車が。
さすが、秋の土曜日、みなさん気合入りまくりで
早い時間からのエントリーなんですね。
フィールドはほぼ無風。
前日の服装ではちょっと寒かったので
今回はユニ〇ロ、ウルトラライトダウンのベストを
インナーで着込みました。
最初は「熱いか!?」と
思ったけど、しばらくすると
丁度よい感じになりました。
そして釣り開始するも、まったく気配がありません。
まぁ、小潮の上げ潮でまさに「だらだらの潮」
早々に切り上げ、次のポイントへ。
下げの時間を狙ったので、ある程度の流れがあり、
ベイトも入っています。
ボイルはないものの、「スウィングウォブラー85S」を
キャスト。
数回巻くと、「ボシュッ!!」
昨日に引き続き、トップでのヒット。


やはり、ちょっと細かったものの、
うれしい一本になりました。
流れ、気温、ベイトの数、シーバスの雰囲気・・・
秋のハイシーズンを感じる釣りでした。
※ゲットしたのは1尾でしたが・・・^^;
これからの数週間、荒食いの爆釣を期待して
タックルボックスの中身を衣替えします!!

にほんブログ村
ただ、潮の流れが感じられないとなると、ベイトの溜まってるところを探すか、少しでも出てる潮目を探すか・・・それとも、今回の幸ちゃんみたいに早々に見切りを付けちゃった方が良いですね。
潮見表と睨めっこしながら、エントリーする時間を決めて
ポイントに向かうのが基本なんですよね^^;
当日はかなり早い時間からエントリーしちゃったので
「この時間なら釣れないだろうな~」という先入観もあり、
早めの見切りになりました。
あのポイントも結構面白いので通ってみたいんですが、
今週は野暮用のため、シーバスはお休みになります><
橋の上に竿10本とかありますから(・・;)
なので、自分も人のいない小潮が好きです。
そろそろ荒喰い始まって欲しいですね。
今年は、既に大きなルアーに模様替え済みです。
橋の上からの釣り人は、確かに厳しいですね><
こいちさんのホームでも、そろそろ良さそうな
イメージですが、どうなんでしょう?
有名河川では、もう釣れだしてるという情報が
あちこちのお店で出始めてますね。
ワタクシもデカルアーに入れ替えてみようかな^^
やっぱりトップは最高ですよね!(笑)
私は名古屋港周辺はトップでは思うように釣れないので、まだまだ修行が足りないです。
三河の方はかなり釣れてるという情報を得てるのですがピンポイントで、しかも駐車場所がないところです。
アレで行けばいいんですが(謎)、夜は超寒いのでますます体を壊しそうだし・・・
またユ〇クロに行って、ヒートテックまとめ買いしておきます(^^;
トップより楽しい釣りはないですよね~♪
まぁ、たまたま出たので一瞬焦ってしまいましたが・・・
やはり、アレは融通が利いて超が付くほど便利だと思います!
ワタクシのアレでは限りがあるので、出番は少ないですけどね。
寒さ対策はこれから必須アイテムになってきます。
ウルトラライトダウンも薄くて暖かいので
おすすめです!