2017.05.28 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
夕マズメはスーパー銭湯♪
2017.05.27 大潮
昨日(金曜日)もそうでしたが、夕マズメからやろうと
エントリーはするものの、全然釣れる気がせず
スーパー銭湯でひとっ風呂浴びてからの出撃になりました。
今日の夕マズメはコノシロの大群。
どこに投げてもゴツゴツとコノシロに当たる。
時には食ってくることもあるし、スレ掛かりのときもある。
今回のコノシロ・・・やけにデカくて^^;
ベイトと呼ぶにはどうなんだろうと思うサイズ感。

しっかりレンジバイブを食ってます^^;
サイズは30cm前後。
予想以上の引きに、つい夢中になってしまう(笑
実際にこんな大きさのコノシロを
食ってるヤツは
間違いなくデカいシーバスでしょうね。
早々に見切りを付け、スーパー銭湯でリラックス♪
で、気合を入れなおし、次なるポイントへ。
すっかり風もおさまり、ベイトもチラホラ居る
「決して悪くない」雰囲気です。
開始してすぐにボイル発生。
しかも、管理人のすぐ近く。
流れているベイトを観察すると、ほどほどにデカいバチ。
ハクパターンを諦め、「フィール95S」を流すと一発で
「ゴンッ」
久しぶりのシーバスに興奮しながら
慎重に寄せる。
無事ネットインしたのは


正直なところ、もっとデカいシーバスかと思うくらいの
引きでした。
その後が思うように続かず、撤収としました。

にほんブログ村
全く釣れてないなら、コイツをライトタックルで釣ると面白そうだなぁ~。
それにしても、まだバチパターンの場所があるんですね!
コノシロは美味しそうですね(^^;
名古屋港でバチパターンで出るサイズとしてはかなりいいサイズですね!
こっちはもうバチはほとんど終わってる感じで、一部でボラの稚魚がパターンになってます。
ただホームポイントはまだ全然だし、アングラーだけは多くて思うような釣りができないですね・・・
ホームポイントが開幕したらまたお知らせします(笑)
自分もここ2週位は、風呂入ってから出てます。
バチ、まだいるんですね(・・;)
先週から、ハクパターンで挑んでます。
お会いした場所は、チビセイゴとボラでした。
もっと西に、狙いのポイントがあるんですが、先週はアカン事をして魚に大変申し訳ない事になり、今週はボイルが薄く、ルアーのアクションが合わず。難しいです。
今度はハクパターン攻略ですね。
コノシロはSULとかXULのタックルだと
かなり楽しめそうです(笑
まさにトラウトですよね^^
改めて場所を変えての今回のシーバス。
しかもデッカイバチもいたのは
驚きました。
寿司ネタになるとコハダと言うんでしたよね?
こういう釣りでコノシロを見た後、
寿司で頼みにくくなるのは事実です(笑
そうです、名港の魚は臭いんですよね^^;
今回はハクもバチも両方いまして、
ハクパターンで狙っていたんですが、
どうも違うんじゃ? みたいなノリで
シンペンやったら食ってきた感じです。
今年はこれがラストじゃないでしょうかね~
風呂上り、湯冷めに注意しなきゃいけませんね^^;
アカン事って何をされたんですか!?
気になります・・・
ちなみにワタクシ、ハクパターンは苦手なんです><
去年は2カ月釣れなかったあの悪夢を
いつも思い出します^^;
今年は攻略出来ればいいんですが。