2018.08.30 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
釣れないボイルを攻略か!?
2018.08.29 中潮
遅めの夏休み、ラス前釣行です。
当日は南風が強く、とてもルアーが投げられる
感じではありませんでした。
しばらくすると、その風も弱くなり、
釣り開始です。
すると、ベイトが浮き上がってきて
とことどころ、ボイルがあります。
すかさず最近のマイブーム 「スネコン90」を
ボイル付近へ流してみる。
すると1投目。
ドン!というはっきりしたバイト。
シーバスの重みを感じながらランディング成功♪

60cmのやる気あるシーバス君でした。
エラ洗いに、足元付近で一気に潜り込む。
やっぱりシーバスは楽しい!
でもって、このシーバス君の食いっぷりは

ハイ、頭から丸飲みです^^
めっちゃ腹へってたんでしょうね(笑)
このスネコン、残りあとわずかの
こちらのサイトからどうぞ♪
お安いですよ!
さらにボイルは続きます。
ベイトも緊張感たっぷりで
管理人のやる気もヒートアップします。
再び、ボイルの近くに
スネコン90を流す。
「ゴン!」
今度もわかりやすいバイトです。
グングン潜りながら揚がってきたのは


54cmのシーバス君♪
しかし、ちょっと待って!
よ~く見ると、なんか違いませんか?
そう、変な顔なんです^^;
これは加工しているわけではなく
実際のサカナなんです。
改めて、角度をまっすぐに変えてみると・・・

なんと、上あごがありません><
でも、何かに食われたとかそういう感じではなく、
ただ変形したのかなと。
自然界で起こっていることはわかりませんが、
ちょっとブサイクなシーバス君でした。
※ちなみに目もなんだかギョロっとしています。
その後は1ヒットしましたが
足元でバラシてしまい、
後味の悪い終わりでした^^;

にほんブログ村
自分も奇形のシーバスを釣った事がありますが、背骨が曲がっているとかそんなレベルでした。
自然界に異変が起こってないといいんですがね〜
スネコンは好調ですね。
昨日は準備をしてましたが、出る直前の豪雨と天気予報を睨めっこしつつ、断念しました。
雨は小雨程度だったようなので、行けばよかった・・・かな?(^-^;
なんとなくアマダイと掛けあわせたかのようですよね。
そんなシーバス君、これからちゃんと生きていける
のでしょうか?
ちゃんとエサが食べられればいいんですけどね~
スネコン、マジで好調です。
思わず130サイズも買ってしまいました(笑)
釣行直前の雨は鬱陶しいですよね。
今夜(土曜日)も雨の予報でしたが
大した事なくカッパも必要ありませんでした。
あ、シーバスもいませんでした(泣)
おお、60UPおめでとうございます!
地上よりも水中の方が、先に秋が来ている感じですかね?(^^;
私が10年以上前に潮○橋明暗で釣った70UPも、変な頭をしたシーバスでした。
この記事のシーバスとは逆に、頭がせりあがったシイラみたいなヤツでした(笑)
名古屋港はたまに体型だけヒラっぽいのも釣れるし、奇形率が高いのでしょうか???
ちなみに昨夜Y作川でランカー?を掛けましたが、障害物にリーダーが接触しラインブレイクしました(泣)
かなりショックが大きく、しばらく立ち直れそうもないです・・・
おおっ!? ランカーバラシですか!!
これはショックですよね~
ワタクシは掛けたこともありませんが^^;
最近、そちらの釣果が良いとあちこちの
ショップで見かけます。
この調子ですと、さらに人が増えてしまうんじゃ
ないでしょうか?
早く立ち直って、早めにランカー釣っちゃいましょう!(笑)
良いタイミングで出られているのも、良い結果に繋がっているんですね。
スネコンに針を付けて・・・。
ってコメントした後で、帰宅してそのスネコンを探しましたが、ない。
少し前に、売りに出していたのを忘れてました。(汗)
土曜日の夜中は、どこも静かでした。
4月から水が多い時しか、活性が上がらない気がしてますが、単なる気のせいでしょうか?
台風で魚が入れ替わったら、パターンが変わるかもですね。
スネコン、買い戻しましょ(笑)
大量のベイトでボイルがあるときは
このルアーでやってみてください。
いい結果がでるかもしれません^^
明日の台風、どう影響するか期待をしています。
水と魚が入れ替わり、上方修正してくれれば
いいんですが・・・