2019.04.22 カテゴリ: シーバス> シーバス釣行記
平成シーバス釣行ラストスパート
2019.04.20 大潮
平成シーバス釣行ラストスパート
昨日に引き続き、名港へ行ってきました。
昨日とは逆の風向きなのでポイントを変えて
出撃です。
大潮の割に潮の動きが弱い感じです。
でも水位はちゃんと減っていきます。
そんな中、一本目。
「SPM90」にヒット。


ちっせぇぇぇ(-_-;)
それでも、ラテオのロッドの曲がり具合は
この釣りを楽しくさせてくれます。
しばらく時間が過ぎ、ルアーを水面直下型の
「スライF」に変えた一投目。


メタボシーバス君ゲット♪
水面を割って出る瞬間は面白すぎですね♪
そのままルアーを投げてみると
すぐさまバシュッとヒット。

同サイズでした。
このシーバス、口の中を覗いてみると

しっかりとバチを食ってました。
※見た目的にグロいのでモザイクをかけてあります。
その直後気づいたら、足元には大量のバチが
落ちてました。
キット、このシーバスか先ほどのシーバスの
バチゲロですね^^;
キモい・・・(*´Д`)
さらにさらに、「スライF」を連投。
ボシュ!
やべ~、スライってこんなに釣れるルアーだったんだ(笑)
しかも水面直下型ルアーなので
釣れる瞬間は楽しい!


ちっせぇぇぇえ( ;∀;)
まぁ、サイズは選べませんので
仕方ないと思いますが・・・^^;
そんなこんなで反応もなくなり終了となりました。
サイズ的にはイマイチでしたが
楽しい釣行でした。
平成ラスト釣行は来週のGWの予定ですが
みなさんはいかがでしょうか?
にほんブログ村
メールもしましたが、私も名港で小さかったけど今年初釣果出ました(^^;
この好調が続くんならしばらく楽しめそうですね!
私はGW中盤か後半には遠征する予定ですが、前半はまだ考えてないです。
こちらは何より、代掻きが始まってドロドロになりますからね・・・
野池にヘラブナ釣りとか斜め上の選択肢を取るか、おとなしく家に引きこもるかです(笑)
名港初ヒット、おめでとうございます!
サイズは別にして初ヒットって何かにつけて
嬉しいものですよね。
このパターン、もうちょいいけそうな気がしますが
何せ生き物相手なので何とも言いようがありません。
そちらのポイント、名港のパターンが終わったら
ちょっと行ってみようかと思っています。
その時はまたよろしくお願いいたします!
スライ ハマった時の爆発力凄いですよね!
同じ名港でも私のバチポイントは今年全然で、四月に1匹しか釣れてません(><)
昨日も満潮付近に1時間程やりましたが全く反応なし…どこ行ったんだろう
あとはサイズが出れば嬉しいですね!
そろそろ稚鮎を狙う川鱸も気になる季節です
GWは頑張りましょう!
こちらも、今年は何故か水バチがまだ出てます。
ただ、ハクの方が圧倒的に多いので、ターゲットベイトはバチよりもハクみたいですけども。
更に、アカエイも既に登場らしいです・・・今年はヘン?
釣りあげた時に吐き出したバチゲロ、
結構キモイですね><
足元にたくさん出てしまって
足場をなくしました(笑)
確かに名港とはいえ広いですから
シーバスの居場所もまちまちなんでしょうね。
探すのに苦労します・・・^^;
そうなんです。一発大物を狙うか
小さくても数釣りを狙うか。
まぁ、両者ともそれなりに楽しめますが(笑)
今週末からのGW
どこに行っても激戦になること
間違いなさそうですね><
ホームでは大量のハクもいましたが
バチもいてベイトは混合だったみたいです。
Aは最近ワタクシも良く見かけます。
50cmくらいのサイズでしたが
やつを見かけるとルアーロストのことばかり
考えてしまいます><
厄介な存在ですね~
ちょっと使ってみようかな〜。
ついついバチパターンだとマニックを投げてしまう。
そうなんですよね。
実はスライは2軍行になってました^^;
家のタックルボックスの中で呼んでた気がしたので
使ってみたらなんとまぁ、良く釣れること♪
廻りがマニックばかりなのでシーバスも
飽きてきたのかもしれませんね。