2019.09.13 大潮
ここ2日ばかり朝夕は涼しくなり、
ちょっと秋を予感させるような気持ちいい風が
吹いてましたね。
今夜も薄手のジャケットではちょっと肌寒いくらいの
気温でのエントリーです。
今回釣れた場所はエントリーしてから
3か所目のポイントになります。
干潮付近になってベイトがどこともなく現れ、
一瞬、何が起こったかわからないまま
ボイルが・・・
この動きがシーバスの活性を高めたのでしょう。
サイレントアサシン80Sをゆっくり引いてくると
ヒットです。
ドラグを鳴らすものだから、てっきり大物かと思いきや、
スレがかり^^;

写真を撮るのもどうよと思ったんですが、
記録を取っているので一応。
サイズに満足できずに、次はアイマのサスケをチョイス。
ゆっくりと引いてくると流れがあるので
いい感じでドリフトしていく。
途中、ゴンッと明確なバイト。
しっかりキャッチ出来て、揚がってきたのは


なかなかナイスファイターな割に
痩せてます^^;
シーバスの体って一気に痩せたり太ったりするんですね~^^;
この2本で完全に余裕が出来ました。
引き続き、ルアーをキャストするとヒット。
水面がバシャバシャとシーバスのエラ洗い。
慎重にランディングし、揚がってきたのは


パッと見、ハーモニカ食いに見えないこともないし
微妙ですね。^^;
しかし、痩せてます。
この後は反応が薄くなってきたので
撤収をいたしました。
にほんブログ村
う~ん、いい加減そろそろ行きたい・・・。
でも、仕事が忙しく、今シーズンはこのまま終わる感じも・・・。(>_<)
秋のパターンになってきたんでしょうかね~
いい感じのサカナが入ってきてます。
今年は全然コラボ出来ませんでしたね><
仕事が忙しいのはいいことだけど、ストレス解消は
しっかり行ってくださいね!
釣ってて一番楽しい、50~60cmのサイズが釣れてるのはいいですね!
ちなみにこちらも釣れてはいますが、20~40cmばかりです(^^;
今はサスケSS-75なんてのもあるんですね~
まだスーサンもチョーサンも無かった時代、速い流れの中ではSS-95をよく使ってました。
ダウンクロスでも暴れない、てゆうか普通に引くと全然動かないのでそれがよかったです(笑)
今回はサスケが調子よくて実は次の日も行って
同じくらいのサイズを掛けたんですが
ハンドランディング失敗でばらしてます^^;
飛距離こそ寂しいものの、あのポイントでは
1軍ルアーです(笑)